ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろう(2015年生)の育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

カテゴリ: 障害を持つキミが教えてくれた事

↓ 前回のお話 *ほぺろう4~5歳頃のお話です。*あくまでぼさ子の勝手な考え方です。正しいというものではありません。唐突のメガネ例えでごめんなさい(^_^;)困りごとから出る需要は世の中に役立つという事を言いたかったのですが、視力に困ってる方が障害者という意味では ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう4~5歳頃のお話です。*あくまでぼさ子の勝手な考え方です。正しいというものではありません。*日本財団と私は何の関係もありません。ただ 印象に残った記事を紹介したいだけです(^_^;)「私達親子は迷惑な存在なんだ」そう思ってきた私にとっては青 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方にはならないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)ほぺろうが知的障害であるという事に対して、生き方が全くわからなかった。見えない檻の中で暮らしていかなくちゃいけない気がして、普通の3~4歳児が ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方はしないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^) どんな人だって将来どうなるかなんて分からない。でも、検索すればするほどまだほぺろうは小さいのに『社会の一員にはなれない』と烙印を押された気が ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方はしないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)当時検索した結果はおそらく良い意見だってあったと思うけど、ヤサグレてる時ほど心無い人の書き込みばかり拾ってしまっていました。こういう時YAH◯O知 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方はしないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)保育園に入ったものの、刺激を受けて成長するどころか号泣で先生や周りの子たちに迷惑をかけるだけの日々…(年少時代は『泣く』以外のことをほぼしてない ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方はしないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)(児童相談所で『おそらく軽度知的障害』↓その後 クリニックで『中度知的障害』の診断が出ました)人から励まされると当時は素直に受け取れなくても、やっ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3~4歳頃のお話です。ネガティブな終わり方はしないので温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)当時は完全に自分を見失ってて、『知的障害者の生きる意味』なんて検索していました。どんな人だって生きる意味なんてわからないのに。ほぺろうの知的障 ...
続きを読む

ほぺろうが6歳になった現在でも私は喜んだり落ち込んだり…でもその度にほぺろうから何かを学んでいる気がします。私個人の受け止め方なので正しいとかは全く無いんですけど、温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^) ↓ 続き ↓ 『障害育児に対する心境の変化』 ↓ 『ヤサグ ...
続きを読む