ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろう(2015年生)の育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

カテゴリ: 障害育児に対する心境の変化

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。子どもの為に悩むのは悪い事じゃないけど、悩み過ぎるのは苦しいもの。私の性格だと多分どのステージでも苦悩の重さは一緒だろうな~って思ったら、途端に面倒くさくなった。今でも日課の様にほぺろうの事で一喜一憂してるけど、昔 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。ズッキーニの美人ママさんを見て思った事…『ほぺろうの発達が問題無かったとしても、私ってヤツはきっと何かしら問題点を取り上げて悩むんだろうなぁ…』と。(あくまで私の場合です。動じない人は動じない。)もしもほぺろうが完璧 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。ほぺろうが2歳の時に出会ったママさん。正直最初はズッキーニと海ぶどうに度肝を抜かれて笑った。優秀な息子さんなんだからそれくらいどうでもいいじゃない…と。でも、「立場が入れ替わったら私も真剣に悩むんだろうな」「私は ほ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。そして『言葉の教室』の思い出はほぺろう2歳頃の出来事です。(ややこしい)決してズッキーニを笑いものにしようという意図ではなくて、(笑ったけど)このママさんから大切な事を気付かされたという着地になりますのでしばしお付き合 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。更に、『言葉の教室』の思い出はほぺろう2歳頃のお話です。(ややこしい)このママさんから大切な事を気付かされる という着地になりますので、しばしお付き合い頂けたら嬉しいです(^^)(ピアスの大きな美人ママさんだった)余談だけ ...
続きを読む

.私、趣味が『妄想』なんですけどすぐブォンブォン暴走してる。障害って『害』という固定概念になりがちだけど、周りが理解していないだけかも知れない。私も、気付いていないだけで我が子には無限の可能性があると願っている。 (ちなみに ほぺろう、魚大好きだし水遊び大好 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。*あくまでぼさ子の 妄想です。ほぺろうは一度癇癪を起こすともう制御不能!!って感じで「自分でも何がなんだかわからない」という印象でした。お母さんもなかなか痛い目にあわされてきましたが、制御不能だと想像すると「ほぺろ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 (ほぺろう3歳頃のお話です)*あくまでぼさ子の 妄想です。『やりたい事がうまく出来なかっただけ』…かは定かじゃないけど、お母さんへの攻撃は「怒り表現」の時もあっただろうし「甘えたいけどうまく出来なかった」時もあったのかも知れない。…でほぺろうは ...
続きを読む

↓ 前回のお話 (ほぺろう3歳頃のお話です)*あくまでぼさ子の妄想です。急に『ほぺろうの正体は宇宙人なんじゃ…?』と思って妄想にふける私。そう思うともしかして地球人の体をコントロールできていないのでは!?という気になってきました。↓ 続き ↓ 制御不能ほぺろう ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。とにかくいろんなものの感覚が合わなくてすぐ癇癪を起こすほぺろう。「そう言えば自閉症児って宇宙人に例えられることあるよな…」と思い想像してみました。(あくまでもぼさ子の妄想です)↓ 続き ↓ 秘かに宇宙人登場回 ↓ 過去漫 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。 *発達障害の困り事は脳の先天的障害によるもので愛情不足の問題ではありません。漫画の内容は、あくまでもぼさ子とほぺろうの場合です。 「ほぺろうが笑ってくれたのいつぶりだろう…」今 思い出しても胸がギュッとなります。 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。*発達障害の困り事は脳の先天的障害によるもので愛情不足の問題ではありません。漫画の内容は、あくまでもぼさ子とほぺろうの場合です。 いやもう、ほぺろうはずっとお母さんが寄り添ってくれるのを待っていたのに…と思うと、私 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。*発達障害の困り事は脳の先天的障害によるもので愛情不足の問題ではありません。漫画の内容は、あくまでもぼさ子とほぺろうの場合です。 こんなダメ母でもほぺろうにとっては大きい存在だっていう自覚が足りなかった。大人の私だ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。 *発達障害の困り事は脳の先天的障害によるもので愛情不足の問題ではありません。漫画の内容は、あくまでもぼさ子とほぺろうの場合です。 ぼさ子、ようやく気付く。(気付くの遅過ぎ…) 気付いた瞬間はもう罪悪感やら情けなさや ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *ほぺろう3歳頃のお話です。保育園に入園できたものの、この頃はまだ癇癪がひどかったほぺろう。でも、ほぺろうと離れる時間を作れたおかげで母の方が少しずつ変わっていけた気がします。↓ 続き ↓ 寝付きもひどかったほぺろう   ↓ ヤサグレ時代68 ↓ 過去 ...
続きを読む

以前投稿していた『ヤサグレ時代』の続編です。↓  ヤサグレ時代のその後から現在に至るまでの心境の変化を綴っていきたいと思います。本当に『ぼさ子なりの考え方』なので、ユル~く受け止めて頂けたら幸いです(^^)↓ 続き ↓ 『死』まで考えてたドン底時代 ↓ 『ヤサグレ ...
続きを読む