自閉症息子初めてのお泊まり会7 2021年08月08日 ↓ 前回のお話 運動会の時は『最後まで頑張った』という結果でしたが、今回はアッサリ終了~~ということで(^_^;)でも これはこれで思い出になるので、ほぺろうがもう少し大きくなるまで一緒にネンネを楽しもうと思います。ぺー太が買ったケーキは次の日 家族三人で食べまし ... ↓ 前回のお話 運動会の時は『最後まで頑張った』という結果でしたが、今回はアッサリ終了~~ということで(^_^;)でも これはこれで思い出になるので、ほぺろうがもう少し大きくなるまで一緒にネンネを楽しもうと思います。ぺー太が買ったケーキは次の日 家族三人で食べました(^^)↓ 運動会の結果 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会6 2021年08月07日 ↓ 前回のお話 このままお泊まり出来るかな?と思ったけど、急なお迎え要請。先生からの連絡も予定より早かったので、「ほぺろうに何かあったかな⁉︎」と不安になりました。ちなみに、私は焼肉食べてきた上にコンビニプリン二人分だけ買ったのに対しぺー太はマックのハンバ ... ↓ 前回のお話 このままお泊まり出来るかな?と思ったけど、急なお迎え要請。先生からの連絡も予定より早かったので、「ほぺろうに何かあったかな⁉︎」と不安になりました。ちなみに、私は焼肉食べてきた上にコンビニプリン二人分だけ買ったのに対しぺー太はマックのハンバーガーで夕飯を済まし、ケーキはほぺろうの分も三人分買ってきていました。「やっぱり夫婦は考える事が似るね~」とか言ったけど優しさが微妙に違った。↓ 続き ↓ 優しきぺー太 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会5 2021年08月06日 ↓ 前回のお話 お腹いっぱいになったら満足したみたいで、ほぺろうは超ゴキゲン♫お母さんの事はもう用済みになったみたいなのでスッと抜け出してきました。「機嫌が良くても悪くても22:00に一度状況報告します」という先生のお言葉に甘えて…。↓ 続き ↓ 焼きそば大好き ... ↓ 前回のお話 お腹いっぱいになったら満足したみたいで、ほぺろうは超ゴキゲン♫お母さんの事はもう用済みになったみたいなのでスッと抜け出してきました。「機嫌が良くても悪くても22:00に一度状況報告します」という先生のお言葉に甘えて…。↓ 続き ↓ 焼きそば大好きほぺろう ↓ 用済みお母さん にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会4 2021年08月05日 ↓ 前回のお話 お泊まり会の夕食は焼肉バイキングだった。 土地柄、農家さんの保護者も多いので野菜やらメロンやら豪華な差し入れがいっぱい。「保護者の中でまた私だけ付き添い…」と思ったけど、今回は結構いい思いをした。だけど本題はほぺろうがお泊まり出来るかどうか ... ↓ 前回のお話 お泊まり会の夕食は焼肉バイキングだった。 土地柄、農家さんの保護者も多いので野菜やらメロンやら豪華な差し入れがいっぱい。「保護者の中でまた私だけ付き添い…」と思ったけど、今回は結構いい思いをした。だけど本題はほぺろうがお泊まり出来るかどうか??↓ 続き ↓ 行ってみたらいい思いをした出来事 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会3 2021年08月04日 ↓ 前回のお話 希望いっぱい!からの急な絶望みたいな顔。確かに、私が予告した時「先生やお友達と一緒 」とは言ったけど、「お母さんもお父さんもいない」は言い忘れてた(^_^;)(保育園で何回も説明されてると思うけど、やっぱり理解していなかった模様)↓ 続き ↓ 絶望ほ ... ↓ 前回のお話 希望いっぱい!からの急な絶望みたいな顔。確かに、私が予告した時「先生やお友達と一緒 」とは言ったけど、「お母さんもお父さんもいない」は言い忘れてた(^_^;)(保育園で何回も説明されてると思うけど、やっぱり理解していなかった模様)↓ 続き ↓ 絶望ほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会2 2021年08月03日 ↓ 前回のお話 夜間にほぺろうを誰かに預ける…という経験が無かったので、『お泊まり会』は親もテンション上がっちゃいました。普段なら「ぎゃあぁぁぁ」となってるほぺろうも、意外にも楽しそうなご様子で期待が高まります。↓ 続き ↓ 優しい旦那シリーズ にほんブログ村 ... ↓ 前回のお話 夜間にほぺろうを誰かに預ける…という経験が無かったので、『お泊まり会』は親もテンション上がっちゃいました。普段なら「ぎゃあぁぁぁ」となってるほぺろうも、意外にも楽しそうなご様子で期待が高まります。↓ 続き ↓ 優しい旦那シリーズ にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
自閉症息子初めてのお泊まり会1 2021年08月02日 ほぺろうは夜 寝る時に親と一緒じゃなかった経験は無いので、『お泊まり会』と聞いても私は実感が持てませんでした。予告の時に絶対 拒否反応かな~~と思っていましたが、意外にもほぺろう楽しみなご様子!↓ 続き ↓ 寝る時はいつも一緒 にほんブログ村自閉症児育児ランキ ... ほぺろうは夜 寝る時に親と一緒じゃなかった経験は無いので、『お泊まり会』と聞いても私は実感が持てませんでした。予告の時に絶対 拒否反応かな~~と思っていましたが、意外にもほぺろう楽しみなご様子!↓ 続き ↓ 寝る時はいつも一緒 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会10 2021年08月01日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています『頑張った』と言うよりは、『無理矢理 最後まで居ただけ』なのですが、我が家的には花マルです!(途中でやめてもそれはそれでOK!)コロナで運動会は大分短縮されていたので、このシリーズ③~⑩は2時間弱の出来事。でも私には濃密だ ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています『頑張った』と言うよりは、『無理矢理 最後まで居ただけ』なのですが、我が家的には花マルです!(途中でやめてもそれはそれでOK!)コロナで運動会は大分短縮されていたので、このシリーズ③~⑩は2時間弱の出来事。でも私には濃密だった…。『なんやかんやで子どもは結局親を突き飛ばして成長する』って悟ったよ、わたしゃ…。↓ 成長を見せるほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会9 2021年07月31日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略していますお母さん置いてけぼり。あれだけグズっていたのに、バトンを握った途端スイッチが入ったらしい。行動が予想外で見てて飽きないのは発達障害児の特権かも知れない。↓ 続き ↓ 予想外ほぺろう ↓ ベビーカレンダー更新されています第 ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略していますお母さん置いてけぼり。あれだけグズっていたのに、バトンを握った途端スイッチが入ったらしい。行動が予想外で見てて飽きないのは発達障害児の特権かも知れない。↓ 続き ↓ 予想外ほぺろう ↓ ベビーカレンダー更新されています第六話 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会8 2021年07月30日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています年中時代も年少の子にお世話されてましたが、年長の今も健在のご様子(^_^;)(みんな ありがとう!)そして、意を決してほぺろうと走ろうとする私。 でも当のほぺろうはやる気ナッシング。しかし火蓋は切って落とされ、前走者が目の前に ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています年中時代も年少の子にお世話されてましたが、年長の今も健在のご様子(^_^;)(みんな ありがとう!)そして、意を決してほぺろうと走ろうとする私。 でも当のほぺろうはやる気ナッシング。しかし火蓋は切って落とされ、前走者が目の前に!! ↓ 続き ↓ しっかり者の歳下さん ↓ ベビーカレンダー更新されています。第五話 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会7 2021年07月29日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 注目されても最初だけで、保護者の皆さんはすぐに我が子の方に目をやる…というのは分かっててもやっぱり緊張しちゃう!これまでもこれからも保護者の中で私だけ付き添いをする場面はあるだろうけど慣れない(ToT) そんな事ゴチャ ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 注目されても最初だけで、保護者の皆さんはすぐに我が子の方に目をやる…というのは分かっててもやっぱり緊張しちゃう!これまでもこれからも保護者の中で私だけ付き添いをする場面はあるだろうけど慣れない(ToT) そんな事ゴチャゴチャ考えてたけどグズり出すほぺろうを励ますあっくん! 私も「オレがいるからな!」って言われたい。(ちなみに あっくん、リレーのアンカーを務め見事 赤組を勝利に導きました)↓ 続き ↓ あっくんの坊主頭 ↓ 同じクラスのお友達 ↓ ベビーカレンダー更新されています。第四話 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会6 2021年07月28日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 ほぺろうがもっと小さな頃から保護者の中で私だけが付き添う…というシチュエーションはたびたびあったのですが、人前に出るのが元々苦手な事と、運動会でたくさん人が集まっていた事もありリレーのお誘いにちょっとビックリした ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 ほぺろうがもっと小さな頃から保護者の中で私だけが付き添う…というシチュエーションはたびたびあったのですが、人前に出るのが元々苦手な事と、運動会でたくさん人が集まっていた事もありリレーのお誘いにちょっとビックリした私(^_^;)でも、先生の『出来るなら最後までやり遂げさせてあげたい』という気持ちが伝わってきて私も覚悟を決めました。(ほぺろうも人が沢山でビックリしてただろうけど頑張ってた!)↓ 続き ↓ ほぺろうといっしょ ↓ ベビーカレンダー更新されています(^^)第三話 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会5 2021年07月27日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。年少・年中時代の運動会はほぺろうが参加した組が負けても特に気にならなかったのに…何故か今年に限り、「ほぺろうが入っても大丈夫なのかしら!?」とハラハラしてしまった私(^_^;)でも、(あくまで私の推測ですが)『ほぺろうを含 ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。年少・年中時代の運動会はほぺろうが参加した組が負けても特に気にならなかったのに…何故か今年に限り、「ほぺろうが入っても大丈夫なのかしら!?」とハラハラしてしまった私(^_^;)でも、(あくまで私の推測ですが)『ほぺろうを含め子ども達みんなが頑張れるように』という先生達の配慮が垣間見えました。この運動会シリーズ、ネガティブな終わり方はしませんので、もう少し見守って頂けたら幸いです(^^)↓ 続き ↓ 先生達の配慮シリーズ ↓ ベビーカレンダー更新されています(^^)第二話 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会4 2021年07月25日 ↓ 前回のお話 *マスク省略しています。 ほぺろうを入れて赤組白組の人数が同じって、大丈夫なのか!!?力のバランスが取れないのはもちろんだし、普段練習している時から子ども達から何らかの不満が出てるんじゃないかな~?って凄くハラハラしました。考え過ぎか?とも ... ↓ 前回のお話 *マスク省略しています。 ほぺろうを入れて赤組白組の人数が同じって、大丈夫なのか!!?力のバランスが取れないのはもちろんだし、普段練習している時から子ども達から何らかの不満が出てるんじゃないかな~?って凄くハラハラしました。考え過ぎか?とも思うのですが、この運動会エピソード、私の考え過ぎがずっと炸裂します。↓ 続き ↓ 力量が年相応じゃないほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会3 2021年07月24日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。案の定、しょっぱなから参加できず…。(最初は先生に付き添われて参加してたけど、即 拒否してた)私はハラハラし過ぎてどんどん気弱になり、他人の目まで気になるという被害妄想が出てきました。↓ 続き ↓ 集団行動できないほぺろ ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。案の定、しょっぱなから参加できず…。(最初は先生に付き添われて参加してたけど、即 拒否してた)私はハラハラし過ぎてどんどん気弱になり、他人の目まで気になるという被害妄想が出てきました。↓ 続き ↓ 集団行動できないほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会2 2021年07月23日 ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 運動会でも発表会でも、いつも「なんかもう いっそ、ウチは休みますよ」くらいの弱気になる私。それでも今までは、蓋を開けてみれば競技も役割もこなせないまでも意外にも泣かずにその場に居れて「ほぺろうスゴイ!頑張った!!本 ... ↓ 前回のお話 *マスクは省略しています。 運動会でも発表会でも、いつも「なんかもう いっそ、ウチは休みますよ」くらいの弱気になる私。それでも今までは、蓋を開けてみれば競技も役割もこなせないまでも意外にも泣かずにその場に居れて「ほぺろうスゴイ!頑張った!!本番に強い!!!」と嬉しい驚きをくれたものでした。(↑ これでも我が家にとっては花マル!!) 年長さんの今年は更なる成長を見せてくれるか?と、若干期待していましたが、年少・年中時代よりも雲行きあやしい雰囲気…。↓ 続き ↓ 癇癪に振り回されるぼさ子 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
胸が痛い自閉症息子の運動会1 2021年07月22日 *マスク省略してます。先日、ほぺろうにとって保育園最後の運動会に参加しました。でも最近は癇癪つづきのほぺろう。運動会も一筋縄ではいきませんでした(^_^;)↓ 続き ↓ 最近のほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング ... *マスク省略してます。先日、ほぺろうにとって保育園最後の運動会に参加しました。でも最近は癇癪つづきのほぺろう。運動会も一筋縄ではいきませんでした(^_^;)↓ 続き ↓ 最近のほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
息子に読まされて焦ったもの 2021年07月21日 本当に、以前の私だったら笑い事に出来なかった。(ポスターは絵本みたいな絵柄だったのでほぺろうが気になったんだと思うのですが、あえての警告だったら怖いなとハラハラしてる。)3年前の自分は将来なんて無いと思っていたけど、変われる日は来るもんだ。↓ 3年前の笑えなか ... 本当に、以前の私だったら笑い事に出来なかった。(ポスターは絵本みたいな絵柄だったのでほぺろうが気になったんだと思うのですが、あえての警告だったら怖いなとハラハラしてる。)3年前の自分は将来なんて無いと思っていたけど、変われる日は来るもんだ。↓ 3年前の笑えなかった日々 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
怪我アピールが壮絶な自閉症息子 2021年07月20日 ちょっと擦りむいただけなのに悲劇のヒロインそこに居た。今のほぺろうは怪我の程度が理解できなくて不安から大泣きしているのかも知れないし、怪我の程度が分かっててワザと大袈裟にアピールしているかも知れないし、どっちも考えられる。とりあえず大した怪我じゃなくて良 ... ちょっと擦りむいただけなのに悲劇のヒロインそこに居た。今のほぺろうは怪我の程度が理解できなくて不安から大泣きしているのかも知れないし、怪我の程度が分かっててワザと大袈裟にアピールしているかも知れないし、どっちも考えられる。とりあえず大した怪我じゃなくて良かった。(家に着いたら怪我の事は忘れて遊んでいた) ↓ 怪我した時のほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む
子どもにどう教える?『花や虫にやさしく』 2021年07月18日 定型発達の子であれば、「やさしくって言ったってお母さんだって虫 殺してるじゃん!」って思いながらも、成長するにつれ忖度(そんたく)を身につけていきそうですが…ほぺろうの場合はどうやって教えたら良いのか方法を探し中です(^_^;)ちなみに私、ぺー太から『カメムシハン ... 定型発達の子であれば、「やさしくって言ったってお母さんだって虫 殺してるじゃん!」って思いながらも、成長するにつれ忖度(そんたく)を身につけていきそうですが…ほぺろうの場合はどうやって教えたら良いのか方法を探し中です(^_^;)ちなみに私、ぺー太から『カメムシハンター』と呼ばれています。↓ 死生観が難しいほぺろう ↓ 虫と戯れるほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング 続きを読む