ひとりで悩まないと約束してください1 ↓ 前回の相談(『スキンシップ』について) 今回の面談のラストに、「これだけは覚えておいてください」と職員さんのお言葉でした。(しつこいですが)児童相談所は その名の通り『児童の事を相談する所』子育ての悩みは気負わずにどんな小さな事でもいいので電話をくだ ... 2022年11月16日 続きを読む
自己肯定感 必要なのは子どもだけ? もうコレ、私自身の反省なんですけど「子どもの自己肯定感育てなきゃ! 」って頭では分かっていても、闇期の時は全然浮上できなくてほぺろうの自己肯定感を育てるどころじゃなかったな~(^◇^;) 今だから思う、親へのケアは本当に大事!!ホント、親に心の余裕が出来たら自 ... 2022年11月05日 続きを読む
初めておかあさんと呼ばれた日 かかか感動どこ行った!?これが奇跡の一回でその後まったく「おかあさん」と言ってくれませんが、「ママ」じゃなくて「おかあさん」でインプットしてたんだなぁ~と確認できました。うんうん… とりあえず、事情はどうあれ パパママどちらが先に呼ばれるか合戦は母の勝利 ... 2022年09月18日 続きを読む
誰かのために出来ること 後編 ↓ 前回のお話 誰かのため…と言いつつ、私が望むのはズバリ『ほぺろうが暮らしやすい社会』なんですが、『ほぺろうのため』のものが『誰かのため』に繋がったらすごく嬉しいです(^^)それを叶えるために今 私個人が出来ることは①投票に行く②SNSを続ける(超微力ですが)だっ ... 2022年07月15日 続きを読む
誰かのために出来ること 中編 ↓ 前回のお話 知的障害の重い方の投票…これは本当に個人差が大きいと思うので、ほぺろうが18歳になった時自分で考えることが出来るようになっているかその時に見極めたいと思います。(10年以上先の話 (^◇^;))でも今は、ほぺろうと一緒に出来る勉強をしてみたい。混まない ... 2022年07月14日 続きを読む
誰かのために出来ること 前編 もう選挙は終わっちゃいましたが今回勉強になった事をば…ほぺろうと政治について話し合うのはまだまだ無理だし、ほぺろうと一緒に投票所に行ってももしかしたら無駄になるかも…と先々の事はわかりませんが、それでも親が姿勢を見せるの素敵だなって学びました。ほぺろうに ... 2022年07月13日 続きを読む
ピース又吉さんのステキな言葉 昨日の記事で『ほぺろうのチャレンジ』について投稿したので昔のエピソードを思い出しました。↓ 昨日の記事 やっぱり歳をとればとるほど「できるワケない」「やっても無駄」って思っちゃう事が増えるんですけど、又吉さんのこの言葉はダメで元々だったとしても「やってみよ ... 2022年05月17日 続きを読む
ハイチュウから学ぶ人生で大切なこと ハイチュウはただの例えに過ぎないのですが、(↑ハイチュウに失礼)こだわりの多いほぺろうだから『やらず嫌い』は他の人よりも多いと思う。必ずしも良い結果が出るとは限らないけど、チャレンジしたからこそ素敵な出会いがあるとほぺろうに知って欲しい。ただ、お母さんは「 ... 2022年05月16日 続きを読む
これがあればノーベル賞⁉︎私の妄想発明 世界のどこかでは既にこういう研究進んでそう…もし 感情をエネルギー化する発明があったら、ウチのほぺろうメチャクチャ発電しまっせ~! 世界の研究者様たち、どうぞよろしくお願い致します。(↑ 他力本願 )↓ ぼさ子の妄想 にほんブログ村自閉症児育児ランキング ... 2022年05月04日 続きを読む
めげるな、お母さん‼︎ ただの偶然だった(^_^;)別にいいんだけどね、「おーーっ!」くらいやってくれなくても…。でも今は、何とか泣かずに登校出来てるだけ成長したなぁと思ってます。学校では毎日給食おかわりしてるらしい。↓ 「おーっ!」ってやる ぼさ子 ↓ 理想を夢見るぼさ子 ↓ めげないぼ ... 2022年04月23日 続きを読む
『世界自閉症啓発デー』 ただただ『そういう人もいるよね』って皆がお互いに思い合えたら世界はもっと優しくなれる。まずは知ってもらう事がスタート。今 私やほぺろうが受けている支援は先輩達が築いてくれた道の上にある… そんな感謝を込めて!1コマ目で青い服にしてみたけど、ほぺろうがドラえ ... 2022年04月02日 続きを読む
諦めていた夢が… ちょっと暗い感じで終わってしまったけど、いつかこれも笑い話になる日が来ますように…。ほぺろうの発語に関してはあまりこだわらない様に踏ん切りをつけたつもりでしたが、やっぱり潜在意識では望んでいたんだなぁ…夢の中で泣いて目覚めても泣いて…勝手に夢を見て勝手に ... 2022年01月07日 続きを読む
禁断の自分甘やかし *決してPRではありません。 (全くPRなどではありません。ただ おやつ食べたよっていう報告です。)今回はきのこの山・たけのこの里でしたが、疲れた時は何かにつけて自分甘やかしやってます。このチョッピリ背徳感っていうのがエッセンスでして、少~し後ろめたさがあるとぺ ... 2021年11月27日 続きを読む
お母さんも悟空の技 使えるよって話。 仙豆をください。(↑ 『翼をください』の替え歌で)チビッコがいる親は少なからず界王拳が使えるんじゃないかと思うのですが、ほぺろう 多動だから発動率がハンパない!!43歳にも容赦ない自閉症6歳児。↓ 戦闘力は高いぼさ子 ↓ 診断は出てないけどどう考えても『多動』 にほ ... 2021年10月16日 続きを読む
息子に好かれてるのか自信が無くなる時 お母さん…ひょっとして…遊ばれてる!?(悪い男だな、ほぺろうは)上手に母を鼻フックの刑にしていました。↓ 「大好き」を諦めるぼさ子 ↓ 最近帽子がお気に入り にほんブログ村自閉症児育児ランキング ... 2021年09月08日 続きを読む
風呂上がりでも化粧すべきか迷う時 ほぺろうの誕生日の時、こんな悩みが出ました。↓ 6歳になったほぺろう 私が化粧してもしなくても、ぺー太が撮影係の時は大体こんな感じです。 イジワルではない。純粋にほぺろうにしか興味が無いのだ!↓ 娘の扱いが雑 ↓ スッピンボサボサテカテカパジャマ にほんブロ ... 2021年08月11日 続きを読む
新人なのに強敵なコンビニ店員 先日の投稿で素敵な看護師さんや保育園の先生の事を書いたので、オマケ漫画です。↓ 素敵な看護師さんと先生 こんな小さい事を褒めてくれて…好き♡募金してもこの店員さんには一銭も入らないので申し訳ないのですが、日本がチップ制だったらこの人に払いまくってる。(私の ... 2021年07月19日 続きを読む
母の腰痛をも演出する息子 まだ腰が痛くて例の如くモノクロ漫画です。↓ 「これだろ?」と言わんばかりだった(萌)。↓ 表現が独特なほぺろう にほんブログ村自閉症児育児ランキング ... 2021年07月14日 続きを読む
どうにもこうにも腰が痛い時の息子の反応 腰が治らず長時間デスクワークが出来ないので、また手抜き漫画です(^_^;)↓ こんな可愛い反応をしてくれるとは…。でもまぁ、癇癪を起こされた時の腰痛は地獄でしかないけど(ToT)↓ カイロはおすすめ ↓ ごめんなさいサイン にほんブログ村自閉症児育児ランキング ... 2021年07月13日 続きを読む
泣き暴れる息子に対する忘れられない看護師さんの対応2 ↓ 前回のお話 別に手段は記念撮影じゃなくていいんですが、困ってる時、おおらかに受け止めてくれる他人は本当に救いです。私はほぺろうの事だと動揺しまくりだけど、あの時の看護師さんを見習って他の人が困っていたらおおらかに接してあげられる人間になりたいな(^^)ち ... 2021年07月12日 続きを読む