ヤサグレ時代39 発達障害児の保育園探し 2021年01月11日 ↓ 前回のお話 前の居住地は保育園激戦区だったからわざわざ待機児童ゼロの田舎を選んだのに…障害児に立ちはだかる壁!! とりあえず 一縷(いちる)の望みをかけて 役所に入園希望の申請を出しました。通常の『保育園入園希望申請書』の他にクリニックに作成してもらった『診断書』も提出。この『診断書』は・医師の診断により ほぺろうの発達を促すのに 保育園生活は有効である。・医師の診断により ほぺろうに加配を希望する。という内容だったと思います。(うろ覚え…)↓ 続き ↓ 過去漫画もアップしてます にほんブログ村自閉症児育児ランキング 「障害育児に対するヤサグレ時代」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 3. kima 2021年01月12日 15:38 加配問題は発達障害児の親にしかわからない深刻な問題ですよね。 ウチは役所の加配申請は通ったけど保育士が募集しても来ないってことで、転園をお願いされてます。 本当に手続きが多くて妻とてんやわんやしてるので、めちゃくちゃ共感できます(笑) 0 ぼさ子 がしました 4. ぼさ子 2021年01月12日 17:47 >>3 kimaさん現在進行形なんですね😅 私の場合は田舎ということで結果的に融通をきかせて頂けましたが、以前の居住地だったら とても一人で手続きをやりこなせた気がしません! 保育士不足は日本の深刻な問題ですが、それと並行して障害児が後回しにされる問題もありますよね😣💦 0 ぼさ子 がしました 1. らら 2021年01月12日 14:19 ぼさ子さんお疲れ様です。子供に加配をしてもらえるって本当にありがたいですよね☺️ 私も手続きで色んな施設を走り回りました😅 で、どこも1ヶ月待ちなんてザラで驚きました。 検査の日程が1ヶ月後、診断書が出来るのに2週間、役所の面談が1ヶ月後、教育委員会の相談予約が1ヶ月後… 何がなんだか、もう誰が誰だか…😣 カレンダーに名刺やら名前やらをたくさん貼っていました笑 たくさんの方に会って息子を見て頂いて、お陰で今楽しく学校に行けてますし、本当に福祉に感謝です。 母は小さい子を連れて大忙しですね🤣 0 ぼさ子 がしました 2. ぼさ子 2021年01月12日 14:32 >>1 今でこそ運良く保育園に通えているので当時のことは笑い話に出来ますが、 いろんな手続き ホントによくやったよ…って自分で思います😅 (場所見知りのほぺろうを連れて行かなきゃなので大変だった~💧) いやぁでも、私の場合は役所の面談とか教育委員会の相談とかは無かったのでまだラクだったのかな。ららさん、全部こなして凄い😭✨✨ 0 ぼさ子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
ウチは役所の加配申請は通ったけど保育士が募集しても来ないってことで、転園をお願いされてます。
本当に手続きが多くて妻とてんやわんやしてるので、めちゃくちゃ共感できます(笑)
ぼさ子
が
しました
私も手続きで色んな施設を走り回りました😅
で、どこも1ヶ月待ちなんてザラで驚きました。
検査の日程が1ヶ月後、診断書が出来るのに2週間、役所の面談が1ヶ月後、教育委員会の相談予約が1ヶ月後…
何がなんだか、もう誰が誰だか…😣
カレンダーに名刺やら名前やらをたくさん貼っていました笑
たくさんの方に会って息子を見て頂いて、お陰で今楽しく学校に行けてますし、本当に福祉に感謝です。
母は小さい子を連れて大忙しですね🤣
ぼさ子
が
しました