*2020年6月14日より、
『ほぺたろう』→『ほぺろう』
と変更しています。
ぼさ子です(^O^)
ご来訪ありがとうございます!
今まで全く
お絵描きに興味が無かった
ほぺたろう。
ただただ線を描くだけの
感覚遊びなら
時々やりますが、
『何かを思い描いて
絵にする』
という感覚は全くありませんでした。
昨日も
『カラーせんせい』
(磁気で絵が描けるやつ)で

心に闇を抱えてる
かの如く…。
「いつもの 感覚遊びだな~」
と気に留めずにいたのですが、
ぺー太 :
「ぼさ子、ちょっと見て!」

ほぺたろう画伯、

(カラーせんせい 汚いな!)
一般的な4歳児だと
もっと上手に
絵を描ける子も多いと思うので
ほぺたろうの絵はまだまだですが、
なにせ
今までが今までだったので
私もぺー太も喜びました。
ちなみに、
絵の発達でいうと
『頭足人』という
顔に手足のはえた絵を
描けるようになるのが
2~3歳頃だそうです。

(ほぺたろうはまだ
顔のみしか描けませんが…)
それにしても
絵を描く時の

ペンの持ち方よ…。

にほんブログ村

自閉症児育児ランキング
『ほぺたろう』→『ほぺろう』
と変更しています。
ぼさ子です(^O^)
ご来訪ありがとうございます!
今まで全く
お絵描きに興味が無かった
ほぺたろう。
ただただ線を描くだけの
感覚遊びなら
時々やりますが、
『何かを思い描いて
絵にする』
という感覚は全くありませんでした。
昨日も
『カラーせんせい』
(磁気で絵が描けるやつ)で

心に闇を抱えてる
かの如く…。
「いつもの 感覚遊びだな~」
と気に留めずにいたのですが、
ぺー太 :
「ぼさ子、ちょっと見て!」

ほぺたろう画伯、

(カラーせんせい 汚いな!)
一般的な4歳児だと
もっと上手に
絵を描ける子も多いと思うので
ほぺたろうの絵はまだまだですが、
なにせ
今までが今までだったので
私もぺー太も喜びました。
ちなみに、
絵の発達でいうと
『頭足人』という
顔に手足のはえた絵を
描けるようになるのが
2~3歳頃だそうです。

(ほぺたろうはまだ
顔のみしか描けませんが…)
それにしても
絵を描く時の

ペンの持ち方よ…。
にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント