*2020年6月14日より、
『ほぺたろう』→『ほぺろう』
と変更しています。





↓前回の記事はこちら





今だから
「ほぺたろうの癇癪のピークは
2~3歳だったなぁ」
と思えるけど、


当時の私は
いつまで続くのか分からない
この現状が
不安でたまらず
心身ともに
6B6DDB52-DACA-4615-9CE9-D50300F00B27


障害の診断を受ける前から
障害を受け入れたくない気持ちと
「ほぺたろうは
発達障害なんだろうな…」

という気持ちがゴチャまぜになって、
将来への憂いも重なって
本当に精神的に辛い時期でした。


そう、今だから…
8B8D09E7-E744-4595-AF27-D0197E46B06D





1 とにかく寝ろ!!
(唐突っっ)
8A016CA6-C962-4DFE-BD65-23171BB155AE


いやホント、
育児しながら睡眠時間を
確保すること自体が
難しいんだけど


ぺー太にほぺたろうを
見ててもらうなり、
ほぺたろうと一緒に
お昼寝するなり、
スキあらば寝るんだ!!!


睡眠不足だと
イライライライラするし
精神壊れていくぞ!




2「今は」仕方ない!!
7E275B32-50F8-4073-A032-4B6247BE2E71



発達障害の本を読んだり
療育の先生に相談したり
ネットで調べたり


有効とされる接し方を実践してみても
ほぺたろうには
全然届かない…


そうなると
「きっと他の人なら
上手にできるのに
私にはできないんだ!」

とか
「通用しないほぺたろうは
重症なんだ!」

とか
どんどん思考が
マイナスになっていました。


…その絶望感が辛かった。



だけど今 振り返ると思う。


いろいろ試してみてダメだったら
それはまだ
受け入れられる成長段階じゃ
なかっただけ



何をやってもダメな時期ってある。
CCA20B3B-3D67-42A7-86B8-C807BA525D62



上記のことを
当時の私に言ったとしても
精神的に相当ヤサグレていたので
「ケッッ!!」

って感じだったかも知れませんが
今現在の私に
多少 余裕ができているのは真実です。


とりあえず寝ろ!!






にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング