ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろうの育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

2022年10月

↓ 前回のお話 なんかもう私一人の力では到底及ばないんですが、 少しでも多くの地域・自治体・支援センターなどに気付いてもらえたら嬉しいなって。私自身がいろんな方々に助けてもらったので、なんやかんや援護射撃くらいはさせて頂けたらと思います(^^)『ペアレント・メ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 私がOさんに最初にお会いしたのはほぺろう就園前の時期だったんですが、同じ境遇の方と直に接して、初めて闇が晴れていく感覚になった事を覚えています。 いろんな事を相談できたのももちろん大きいのですが、Oさんの表情が私にとっての一番の分岐点だったと ...
続きを読む

あとコレ、しつこく言いますが『就学奨励費』という制度があるので学用品購入時の領収証保管は必須!!(*制度の内容は学校によって異なります)今ちょうど『ペアレント・メンター』について漫画にさせて頂いていますが、進路についての相談なんかも強力な味方になってくれる ...
続きを読む

↓ 前回のお話 ペアレント・メンターの話から少し逸れるのですが、障害者やその親に寄り添ってくれる取り組みを実施している地域を教え頂いたので是非 紹介したくて…(勢い余って芽室町の許可もなしに紹介していますが、バレたら…謝る。)前編・後編とあって少々長いですが、 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 お子さんの診断が出ていないと支援する側もアプローチしにくいとか課題はあるとお察ししますが、診断後だって悩んでしまうのが親心。やっぱり『親へのケア』の必要性が浸透してほしいです(^^)自分の経験から子どもを幸せにする為には親のケアが必要と(勝手に) ...
続きを読む

↓ 前回のお話  文章ばっかりで読みにくいですが『ペアレント・メンター』の情報を共有したくて…本当にいろんな地域・自治体・支援センターなどに届くといいなと願っています。ちなみにワタクシもペアレント・メンターとか地域レベルというものではありませんが、いつもお ...
続きを読む

つい最近『ペアレント・メンター』という言葉を教えて頂きまして(^^)個人ではなかなか難しいとは思うのですが、 こういった考え方や活動が多くの地域や自治体・支援センターなどに広まっていったらいいな…と今回投稿させて頂きました。それでは次回、詳しい内容をば…↓ 続 ...
続きを読む

「すっぱい」と言ってるのか「しっぱい」と言ってるのか真相はほぺろうのみぞ知る…とにかくほぺろうにとっては『レモンはすっぱい』という経験は強烈だったらしいです。↓ 過去漫画「騙してないし」 ↓ 五感でインプット \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加 ...
続きを読む

ドヤるほどの情報ではありませんが、おしり拭きなにげに便利ですよね。ついつい掃除に使ってしまう…ほぺろう先日 突然嘔吐して午前中グッタリしてたんですが、発熱や下痢もなくお昼には回復して 母のごはんを奪い食べ、夜には元気モリモリになっていました。特に感染も無く ...
続きを読む

もちろん、これらの絵本は視覚支援用に作られたものではございません。でも、自分目線で撮影された写真っていうのがとっても ほぺろう向き! 大人が教える手間さえも省けそうな上手な説明をしてくれている内容なので、ご興味あれば是非~(^^)↓ 他にも本の紹介 \ 最速で ...
続きを読む

何故か電話限定で静かにするほぺろう。基本的に内言語や奇声をセーブできないので「テレビが聞こえないから」とか「他人と話してるから」…みたいな場面で『静かにしててね』と言われても全然聞かないくせに。 気遣いと言うより『こだわり』なのか??ただ、ペー太の電話を ...
続きを読む

ナチュラルにつまみぐいしようとするので注意したらなんか屁理屈?言ってきた。「おおっ!!?」と思う発言が出るのはまだまだごく稀なんですが、いろいろ頭の中で考えてるんだな~…と。 欲望や悪知恵は人を成長させる!↓ 悪知恵ほぺろう ↓ 食に貪欲なほぺろう \ 最速 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 なんやかんやで、職場内でも、先生・保護者間でも信頼関係が大事ってことですよね(^◇^;)(結局そこ)個人プレイでは成立しない子ども達への関わり、大人同士 頑張りたい! 最後にご質問くださった先生達、 ほぺろうがお世話になってきた先生達に改めて感謝申 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 またまた引き続き『私が個人的に嬉しかった事』なんですが、どのご家庭だって我が子と先生が楽しく過ごしてくれるのが嬉しいのは当たり前だとは思うのですが、ウチの場合その意味合いがチョット深め…(重い) 笑特にほぺろうの場合友達関係の中から自分のアイデ ...
続きを読む

↓ 前回のお話 前回に引き続きただの『私が個人的に嬉しかった事』でございますが、「楽しい」「好き」って思ってもらえるの一見シンプルなんですが ほぺろうを育てる私にとっては衝撃で…それくらい自分達に自信がないって事なんス(^◇^;)どうしてもね、自己肯定感のベース ...
続きを読む

甘くないからこそ、ありがたい…✨園や療育現場で発達に特性のあるお子さんと接する時どうしたいいのかな~?と考えてくださる先生達。私なんぞに質問してくださって恐縮です🙇‍♀️💦私はほぺろうしか育てた事のないしがない母親なので全然参考にならないですが、「こんな ...
続きを読む

大人にとっては常識な事でも、子どもが自分で発見した時の喜びってすごいんだろうなぁ。ほぺろうも『喜』通り越して『悦』って感じでした。更に最近は『ガラスに映った本を読むと面白い発見』に付き合わされています。↓ ジョーク好きなほぺろう ↓ 発見ほぺろう ↓ Yahoo!JA ...
続きを読む

↓ 前回のお話 お手伝い欲が裏目に…『やりたい意欲』が高まっている最近、「予想外のお手伝い」をしてくれるほぺろう。(*火や包丁などは、厳しめに「危ない」と教えたり触らない配慮をしています)突然ですが、最近の私の気になる人物No.1は『さかなクンの“お母様”』でし ...
続きを読む

↓ 前回のお話 *阪下 千恵 著『ひとりで作って、みんなで食べよ!はじめてのごはん』(こちらは、火や包丁を使うレシピ本です)食器洗いは全然教えた事なかったのですが、「親がやっている姿」 +「本に載っている事」でインプットしていたほぺろう。最近は「やってみたい」 ...
続きを読む

ほぺろうは「読む理解」や「聴覚での理解」もゼロではないのですが、やっぱり圧倒的に見て覚えるタイプ。きっと、ずっと以前から見て覚える事はしていたんだろうと思うのですが、それを表出(アウトプット)する事をようやく最近やり始めてくれている気がします。料理がキッカ ...
続きを読む