
↓ 前回の相談(『不安感』について)






そう…ほぺろう
まだまだ、ま~だまだ
舌たらず。
長年?夢見ていた
『初発語』というステップを踏んだので、
今度は
「言える言葉を増やす」
が課題になります。
それにしても ほぺろう、
いつもは奇声獣なのに
「発語したアピール」したい時に限って
ひと言も発声してなかった…(何故)
でも、ちゃんと話は聞いているらしくて
自分が褒められている場面では
「ニヤッ」としてました。
↓ ②へつづく
↓ 初めての「ぱん」
↓ 「おなかすいた」発言
↓ Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
描き下ろし漫画
\ 最速で更新をお届けします /
\ ランキング参加中 /
更新の励みになります(^^)
にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
親が力ますぎると子供って引いちゃったりしますよね😂
ちょうど療育児ママ友と発達検査のときに、家ではもっとできるのにー!!って力入っちゃうよねぇと話してたとこです😅
そのママ友の子には言えない音があって、滑舌の問題なのか、脳でその音をちゃんとキャッチ出来ないのか、と色々悩んで今各所で相談中と聞きました。
一口に発達障害と言ってもほんとに奥が深いですね…🤔
続きも楽しみにしてます!
ぼさ子
が
しました
話違うのですが、ボサ子さんの夜のスキンシップ真似してみたら安心したのかよく寝てくれるようになり、今ではお兄ちゃんとでも寝てくれるようになりました。ありがとうございます☺️絵本は走り回って不可能でしたwwwとりあえず読むけど(;^∀^)
ああっっ!今1番知りたいことです!!続きが気になりすぎます!!
ぼさ子
が
しました
いつも参考にさせていただいてありがとうございます
ぼさ子
が
しました
もっと褒めたくなっちゃう🥰
先生には出し惜しみしちゃったんですね!
うんうん、照れちゃうもんね😎
そのうち「先生のお話聞こえないから、ちょっとほぺろう黙ってて🤫」なんて時が来ちゃうかも💕←妄想😆
ぼさ子
が
しました