





ほぺろう3歳の時
多動で多動で静止なんて出来ず(今もだけど)、
当時 療育手帳用に証明写真を撮る時
「なんで療育が必要な子に限って
証明写真が必要なんじゃい」
なんて思ったくらい
写真撮影には苦労しました(^◇^;)
(*ちなみに、ウチは
コンビニで写真プリントしました)
(*療育手帳の証明写真は、
条件を満たしていれば
スナップ写真でもいいらしい)
(*証明写真の規定については
次回の投稿でご紹介します)
お子さん用の証明写真と言えば
療育手帳の他にも、
マイナンバーカード用だったり
パスポート用だったり
使う時があるかも知れないですね。
我が家の方法をご紹介してみましたが、
多動っ子の写真の撮り方
いい方法あったら
是非教えてくださいまし~(^^)
【次回から、
療育手帳更新で
児童相談所の職員さんにいろいろ相談したので
投稿していきたいなと思います】
↓ 続き
(療育手帳更新時の証明写真について)
↓ ほぺろうの写真撮影事情
↓ 検査を「なぞなぞ大会」と言うぼさ子
↓ 多動について問うぼさ子
\ 最速で更新をお届けします /
\ ランキング参加中 /
更新の励みになります(^^)
にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (14)
障害手帳もその写真使いました。
動画で撮影してスクショなら、スローで撮影したらどうなりますかね?私ももっぱら連写ばっかりです😅
今はスマホも進化してるのでもっと便利なのありそうですね😓
もう後は記念撮影も含めプロにお願いするとか☺️
暮らしのマーケットとか、発達障害の子向けのカメラマンさんもいるようで、地域でも撮ってる方が入れば良いですね!
そんなこんなで七五三の写真撮り損ねてます😂
ぼさ子
が
しました
実はウチの子の療育手帳も障害者手帳も3歳の時の写真のままです💦
視覚障害での障害者手帳なんですが、症状が進行も後退もしないので更新無しになりまして……一生3歳の写真のまま?になりそう😱
療育手帳は今年更新したので、写真撮り直さなきゃ🤔と思っていたら、前回作った写真をそのまま使用していました……
こんな事ってあるの??と疑問に思いつつも、さすがに2年後は写真撮って変えてください。とお願いしようと思っています💦
ぼさ子
が
しました
我が家の多動の幼児もよく動きます💦
証明写真が必要なときに全く上手く行かず、どうしようかと考えました。
結果、トイレで撮りました😅補助便座が掴む所がついているタイプだったので押さえになるのではと
足もぶらんとなるのですぐに立つのも数秒ですが時間がかかる。
作戦は成功でいいものが撮れました!
背景は証明写真のアプリで真っ白に加工。言わなければトイレとはバレません。ただ、トイレなのでオススメできるかといえば微妙です💦
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
うちの子のマイナンバーカードの写真はそれでやってみました!
ぼさ子
が
しました