
↓ 前回のお話







今までは 例え注射じゃなくても
無条件に泣き暴れていたほぺろう。
母がガッチリホールドというのが
相場だったんですが…
すぐ横に母が居るにも関わらず
甘えてこないなんて…!
ほぺろうの中では
「先生と約束したんだから頑張ろう!」
っていう心の成長があったのか??
(だといいな)
こちらの先生は結構ご高齢なので
会うたびに心の中で
「末永くお元気でいてくだされ…」
って思ってしまう。
↓ 続き
↓ 本当は泣きたいほぺろう
↓ Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
描き下ろし漫画
\ 最速で更新をお届けします /
\ ランキング参加中 /
更新の励みになります(^^)
にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (18)
家族じゃない誰かに教えてもらえる、成長を見守ってもらえるってホントに大切ですし、その方がぐんと成長したりするんですよね…😭✨
ほぺろうくん頑張った!!!!
ぼさ子
が
しました
うちの娘もパニックが激しく、一度は病院に入ることもできず、先生が声に気付いて窓から診察してくれたこともありました
うちもいつかこんな日が来てくれたら
ぼさ子
が
しました
感動してしまいました😭
うちのもいつかほぺろう君みたいになってくれるかなぁ❤️
ぼさ子
が
しました
うちの娘も病院が苦手で名前呼ばれただけで泣き始めてて、注射以前に小2までがっちりホールドで診察受けてたタイプで思い出して重ねて泣けました(´;ω;`)
そんな姉を見てたからか弟は2、3歳頃から1人ですっと診察台に座ってたので病院は苦労知らず笑
ぼさ子
が
しました
涙が出ました~。
我が子もほぺろうくんみたいに1人で出来るといいな~。
今は注射の種類が増えて大変ですよね。(私は子供の頃注射好きで弟の注射着いて行った時に自分に打ってくれなくて泣いたそうな😂)
そう言えば前回のぼさ子のホールドのイラスト見て、うちも同じようにしてて、凄く親近感でした😂
でも腕をクロスにはしてなかったので次回する事があれば腕クロスしてみます。確かにそっちの方がよりホールドしそうですよね!
ぼさ子
が
しました
頑張りましたね(涙)
小学生だからがんばる🔥ってありますよね!
どんな障害があっても、人はちゃんと成長するんです!
そのペースは定型児とは比べ物にならなくても、ちゃんと成長するんですよね(涙)
たまに自分が闇に入ると忘れちゃいますが、子供は一歩づつ進んでます。
我が家は来年、中学生です。
またひとつ階段を登ることを期待してます😁
ぼさ子さんも、ほぺろう君もお疲れ様でした☺️
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
胸がいっぱいです!
心が育つって、うれしいですね(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
ぼさ子
が
しました
めちゃくちゃ感動しました😭😭😭😭
拍手連打しちゃいました(笑)
ぼさ子
が
しました