
夏休み中と言い訳して
(描くの妨害されるので)
手抜き絵でお届けしています。
↓ 前回のお話







アシタカの『生きろ。』並に
シンプル。
我が家の宿題は、
親が目標設定&記録をして
ほぺろうに目標達成できるように
促すスタイルです。
(親の頑張り90%)
呪詛を唱えていたおかげで?
夏休み第一週目の週末、
ペー太はほぺろうに
『トマトの収穫を手伝う』
をやらせてくれました。
ペー太の『令和の夫』は
意味はよく分からんけど、
多分「俺、協力的な夫」と
アピールしたかったのであろう。
↓ 続き
↓ トマトを育てるペー太
↓ 父親として成長ペー太
↓ オフィシャルやさ男ディズム
↓ Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
描き下ろし漫画

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
ぼさ子さんの言う通り、
父親レベル上がってますね 笑(失礼😉)
まだ1年生だから良いけど、
これから学年が上がると大変ですね~💦
家事に育児、勉強にお弁当作りに
ほぺろうくんの遊び相手と、大変でしょうが
無理せず頑張って下さいねぇ😊
ぼさ子
が
しました
目標は「にっきをまいにちかく」としています(笑)
でも放課後デイしかネタがない…😭
※放課後デイがコロナ休園にならないよう祈り中。。
去年の宿題もお弁当もない保育園時代が懐かしく、ぼさ子さんに共感です。
毎日暑いし大変ですが、一緒にがんばりましょうね。ブログ更新楽しみにしています!
ぼさ子
が
しました
そこはたくさんお礼を言って、気持ちよく助けてもらってくださいo(^o^)o
うちの支援級小1はひらがなと数字のプリントです。簡単なモノですが、途中で必ず癇癪発生。攻撃されることもしばしば。
声かけとか、時間帯とか、色々対策をしていても変わらないのであきらめて、毎回大声は聞き流し、飛んでくる鉛筆や噛みつきを避けながらこなしています。半分罰ゲームな感じです(´Д`)
ぼさ子
が
しました