
↓ 前回のお話




『フッ素入り歯磨き粉の場合…』
の話は、
私が現在お世話になっている歯科医から
聞きました。
(歯の話になると熱く語り出す先生で、
私は心の中で「歯オタク」と呼んでいる。
↑ プロに対して失礼)
でも最近は
子ども向け番組でも言っていたので
割とメジャーなのかな??
『歯磨き・甘いものを控える・
歯医者さんでメンテナンスする』
は子どもの虫歯予防の定番ではありますが、
『大人が子どもに
虫歯菌を感染させない』
の情報も、予防方法のひとつとして
お役に立てたら嬉しいな…と
今回のシリーズを書いてみました(^^)
【読者様より情報頂きましたので
紹介させてくださいませ(^^)】

(拡大してご覧頂けたら幸いです)
きっとコレですね!

(*画像はネットからお借りしています)
調べてみると、
市販品でよく見る「キシリトール配合」は
キシリトールの他に少しでも砂糖が入っていると
意味が無いんですって。
だから歯科医が推奨するのは、
『甘味料として使用しているのは
100%キシリトール』
という商品の事。
そう言えば近所の歯医者さんでも
コレ売ってた!
これはほぺろうも続けられそうなので
是非我が家もチャレンジしたいと思います!
(人工甘味料でお腹がゆるくなる方は
加減しながら)
「キシリトールグミおいしいよ」さん、
素敵な情報をありがとうございます!!
↓ 歯磨きバトルほぺろう
↓ Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
描き下ろし漫画


にほんブログ村

自閉症児育児ランキング
『大人が子どもに
虫歯菌を感染させない』
の情報も、予防方法のひとつとして
お役に立てたら嬉しいな…と
今回のシリーズを書いてみました(^^)
【読者様より情報頂きましたので
紹介させてくださいませ(^^)】

(拡大してご覧頂けたら幸いです)
きっとコレですね!

(*画像はネットからお借りしています)
調べてみると、
市販品でよく見る「キシリトール配合」は
キシリトールの他に少しでも砂糖が入っていると
意味が無いんですって。
だから歯科医が推奨するのは、
『甘味料として使用しているのは
100%キシリトール』
という商品の事。
そう言えば近所の歯医者さんでも
コレ売ってた!
これはほぺろうも続けられそうなので
是非我が家もチャレンジしたいと思います!
(人工甘味料でお腹がゆるくなる方は
加減しながら)
「キシリトールグミおいしいよ」さん、
素敵な情報をありがとうございます!!
↓ 歯磨きバトルほぺろう
↓ Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
描き下ろし漫画

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
キシリトールが入ったガムやグミには、
砂糖が入ってるものが多いので
あまりオススメ出来ません😅
その点、歯医者さんで売ってる商品は、
砂糖不使用のものが売られてるので
安心して続けられます❗
今では歯磨き後は軽めにうがいするのが
常識とされてますよね…😅
でも1回のうがいだと、何となく落ち着かなくて
2~3回、うがいをしちゃいます😓
ぼさ子
が
しました
美味しくて子供も喜んでる食べるし一袋200円とそんなに高くないです。
ほぺろう氏も(お母さんももちろん)是非‼️
ぼさ子
が
しました
おすすめはロッテキシリトールタブレット歯科専用オレンジ味。スースーしなくて一袋に70粒も入ってます
私は歯磨き後+食事やおやつのあとに一粒舐めるだけ(1日3〜5回くらい)を3週間続けたところで唾液の質が劇的に変わりました。
その頃からフロスで臭いの付く箇所が激減し、周囲が歯茎下がってきた〜と嘆く中、まったくわたくし下がっておりません!
キシリトールをおすすめした友人も旦那の口臭が減ったと喜んでます。
キシリトールを生活に取り入れるまでは歯磨きしても虫歯になるのは小さい頃からだから仕方ないのかなと思ってましたが、歯磨きとマウスウォッシュだけでは私は虫歯菌が簡単に増殖してしまっていたようです。
子供達も歯磨き後のキシリトール必須にしてます(フッ素が流れるのを懸念される場合はしばらく時間をおいてからがいいと思います)
おやつの最後にキシリトールグミやキシリトールチョコなどを一粒食べるのも楽しくてお口にいいと思います。特にうがいできない場所なんかで重宝してます
ぜひぼささんも実験してみてください。結果が良かったら普及活動をば…!
ぼさ子
が
しました