




「かに」と「たま」じゃなくて
「かにたま」だった…。
読み仮名ふってあれば
何でもいいみたいで、
最近目をつけたのがレシピ本らしい。
(ちなみに
かにたまも肉だんごも担々麺も
ほぺろうは食べない)
ほぺろうはまだまだ
本を破いたり汚したり
してしまうので、
絵本を図書館で借りることはしてなくて
我が家はもっぱら買う派です。
早よ丁寧に
本を扱えるようになってくれ。
現在ベネッセさんで
無料で絵本が貰える企画が催されています。
(2022年11月30日まで)
おそらく、個人情報を入力するので
絵本が貰えるかわりにベネッセ系のDMが
届くようになるシステムなのかな?と思います。
それを考慮した上で、
我が家も絵本貰ってみようと思います。
(絵本のラインナップは小学生以上向けなので
『中身見る』を確認する事おすすめ)
↓
↓ 言葉の線香花火

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (21)
「ごみ🗑️」「はみがき🦷」と来て、ついに
溢れんばかりの言葉が出てきましたねぇ~❗
ほぺろうくん凄い‼️(*’ω’ノノ゙☆パチパチ👏
「たこ🐙」「ぶた🐷」等の動物の名前が言えて、
「いちご🍓」の3文字を言えて、さらには
「かに・たま」「にく・だんご」
「たん・たん・めん🍜」が言えたなんて
凄い成長ですよね~❗😭😭😭
かに🦀と玉🔵、肉🍖とだんご🍡かと思いきや、
「かにたま」と「にくだんご」だったんですね😂笑
これからはどんどん
食べられるものが増えていくと良いですね☺️
ぼさ子
が
しました
お父さんお母さん及び先生や周りの人に認められたいとか褒められたいという社会性の現れでしょうか。本当に成長が凄いですね…(感動)
かな文字は完全に頭に入っているんですね。これって結構凄く無いですか?
ほぺろう氏、一年生の一学期ですよね?
ぼさ子
が
しました
ほぺろうくんスゴい\(^_^)/
我が家の発達のんびり娘達(4歳&2歳)も
絵本や本を破きまくりf(^ー^;
お気に入りであろうが
なんだろうが
なにかスイッチが入ると破くので…
近所に移動図書館のバスが来るのに(^-^;
ホント借りられない…
我が娘達は
こどもずかんという
ハードカバーの
動物や食べ物やいろいろなものの
写真が出てる本が
お気に入りで指差しをしてます…
ハードカバーなので破かれる心配もなく
我が家にある娘達が読む
唯一の無事な本です…
ぼさ子
が
しました
楽しみですね😊😊
人間は障害の有無に関わらず、学びたい、褒められたい、人の役に立ちたい生き物なんですよね…
話が飛びますが、障害者雇用をされている日本理化学工業の碑には
「導師は人間の究極の幸せは
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること の4つと言われました。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。(元会長 大山 泰弘)」
と書かれているそうですよ✨
昔(結婚する前に)TVで観て上の言葉がとても印象に残っています。キットパスの会社ですね☺️
…いつになく真面目なコメントになっちゃいました。
ぼさ子
が
しました
いつも楽しみに読ませていただいてます。
ほぺちゃん急に言葉が増え始めてますね。意味も分かってるし、おまけに文字も読める。
すばらしい✨
僕も4歳4ヶ月の年中の娘が自閉症で、3歳半まで言葉が出なかったです。
今は言葉でてますが、まだ会話が出来ません。
会話が出来るのが夢です。
ぼさ子
が
しました
喋るのがご飯ものばかりなのが可愛い"(∩>ω<∩)"
ひらがな読めるのもすごい👏
毎日おしゃべりして楽しすぎますね(◜𖥦◝ )
ぼさ子
が
しました
ほぺろうくんひらがな読めるんですか!
全くの発語なしから急成長してて驚きました!
我が子は3歳ですが自閉疑いと言われており療育いろいろ行ってますが未だ発語ゼロです。
でもほぺろうくん見ていつかその日はくるのかなと希望が持てました。
これからも更新楽しみにしています!
ちなみに私も道民です
ぼさ子
が
しました
本を汚したり破いたり。にメッチャ共感です。我が家はもっぱらメルカリで、元々破れありとか落書きありの安いのを仕入れてます(^^;
あと料理本も。ウチの自閉ちゃんも料理本大好きです。まだ字は読めなくて「んーん?(これは何?)」って聞くので答えていたら、沢山の料理名覚えました。偏食で食べられないものばっかりですけど。笑
ぼさ子
が
しました
たんたんめん食べたいなぁ♡
この先たんたんめんって聞いたらほぺろうくん思い出すな(๑>◡<๑)きっと笑
ぼさ子
が
しました
実は、私も小説を書いています。障害児を持つ夫婦がショートステイを利用して、バーに呑みにくる話です。障害児を持つまで、ショートステイ、児童発達支援、支援学校知らなかったですからね。広めていきたいです。
ぼさ子
が
しました