
↓ 前回のお話





ほぺろうの困り事が始まってその後、
私が「大好きだよ」って
ようやく伝えられるようになったのは
ほぺろうが保育園に入った後だったように
記憶しています。
(2歳前半までは
まだイチャイチャ出来てたん
だけどなぁ…)
あの頃はお互い全然余裕なかったけど、
今振り返ると
ほぺろうが不安な時こそ
伝えてあげれば良かったな…
なんて思ったりします。
あと
以前は絶対できなかったけど
(暴れて髪むしられるから)、
今はほぺろうのお腹に顔を埋めて
スーハーするのが至福の時間です。
(↑ 変態母)
↓ 続き
↓ やっと伝えられた時
↓ 1~2歳前半は比較的平和

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
イヤイヤ期が来て、自己主張したり、
ワガママ言ったり、癇癪を起こしたりするけど、
私はその時期が訪れた子ども達が不幸だなんて
思いません❗
障がいがあるから不幸だとも思いません❗
癇癪や夜泣きが酷くて、お互いに心の余裕が無く
大変だったかもしれませんが、
どの時代のほぺろうくんも幸せだったと思います🍀
ぼさ子
が
しました
私も改めて言葉の大切さを考えさせてもらいました
ほぺろうくんのおなかにスーハーされるお姿にニコニコしてしまいました😊可愛いスキンシップですね💕
ぼさ子
が
しました
子供が私のお腹に顔を埋めて腹肉を楽しんでます。
パパに「変態親子」って呼ばれてます🫠
ぼさ子
が
しました