理想の子ども5 2022年06月25日 ↓ 前回のお話 【*過去を振り返って描いています】ほぺろうの困り事が強かった『あの頃』… 私の経験は喉元過ぎれば何とやらで 昔話にする事ができていますが、ほぺろうの大切な子ども時代の一部を埋めてやる事ができなかった…今も時々 悔やんでしまいます。本人も辛かっただろうな~とかそういう心残りがあるせいか、ついつい今は ほぺろうにベタベタしてしまう(^◇^;)↓ 続き ↓ 有意義さはナシ にほんブログ村自閉症児育児ランキング 「障害を持つキミが教えてくれた事」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 8. momo 2022年06月25日 23:28 うちの子は癇癪はなかったものの超絶多動だったので刹那の刺激を求めて走り回り常に命の危険に晒されていました。小1で18インチのコマ無し自転車で12キロ離れた祖父母の家に行くと言う伝説を作った男です(当然発見されるまでは行方不明扱い) 小さい頃から療育仲間の中でも一際ぶっ飛んでました。ぶっ飛んだまま思春期に突入し、幼児期とはまた違う地域の地獄の3丁目に常駐しています。いつ出られるのココ。 0 ぼさ子 がしました 11. ぼさ子 2022年06月26日 07:15 >>8 伝説の男…ポテンシャルが計り知れない…🚲‼️‼️‼️ 確かに、親御さんからしたら肝を冷やしますよね😱ケガとかしてなくて良かった…! 身体能力が凄いんだろうなぁ。 0 ぼさ子 がしました 12. momo 2022年06月26日 09:59 >>11 自分語り申し訳ございませんでした。 療育仲間の中でも定形外、悩んでやさぐれて今の境地に至られたのがよく分かります。 マンガからほぺろうくんに対する愛情がすごく伝わってきます。いつも楽しみにしています✨ 0 ぼさ子 がしました 13. ぼさ子 2022年06月26日 10:21 >>12 momoさんの大変さを私などが測れるものではありませんが、 momoさんが一つ一つ乗り越えてこられたこそ今があるのは 揺るぎない事実だと思いますよ~‼️✨✨✨ 0 ぼさ子 がしました 7. もえ 2022年06月25日 23:02 夜分にいつもすみません お母さん、悔やまないでください😢 お母さんが笑顔で居てくれる時も悩んで悩んでいっぱいいっぱいになっちゃってた時もどちらもほぺろうくんはお母さんの「大好き💕」って気持ちは伝わってると思いますよ(私自身そうなので。口には出さないですが) 偉そうなこと言ってすみません どちらも素敵なお母さん😊 0 ぼさ子 がしました 10. ぼさ子 2022年06月26日 07:05 >>7 私は自分目線の事を一方的に漫画にしているので、 もえさんの子ども側の目線は本当には本当に気付かされる事が多いです☺️✨✨✨ おそらく障害あるなしに関わらず どこのご家庭でも、子育ては 「あの時こうしていれば…」の連続だとは思いますが、 どんな結果でも 子ども達に「大好き💕」が伝わっているのなら それ以上に救われる事はないですね☺️🍀✨✨✨ もえさんの、口には出さないですが…のところ、親子らしくてホント好き😆💓 でも私がお母様に伝えたくなる~~🤣🤣🤣 0 ぼさ子 がしました 6. なお 2022年06月25日 22:40 長くなったので分けます😅 あの頃、いっぱい苦しんで 悩んでたかもしれないですけど、愛情を持って たくさんスキンシップを取ったから 今のほぺろうくんがいると思います❗ 子どもにイライラして感情的に怒ったり 傷付けるような言葉をかけちゃっても、 ぼさ子さんはしっかりとほぺろうくんのことを フォローしてたから大丈夫ですよ☺️ 親御さんの対応が悪いと、 いくらお子さんが成長しても 癇癪はなかなか落ち着かないですからね😅 0 ぼさ子 がしました 9. ぼさ子 2022年06月26日 06:58 >>6 まだまだ…いや、まだまだまだまだ癇癪ボーイですが、 以前に比べるとスキンシップさせてくれるようになったな~と しみじみ…🍀 私も母親勉強中で上手く対応できない事が多いし、 この先もっと複雑な悩みが出てくると思うので 余計 スキンシップできる時にやっとけ~!みたいな😅 なおさん、いつもありがとうございます😊🌈✨✨✨ 0 ぼさ子 がしました 14. なお 2022年06月26日 23:55 >>9 出来る時にやったもん勝ちですよね(笑) 0 ぼさ子 がしました 5. なお 2022年06月25日 22:33 「ほぺろうくんの大切な子ども時代の 一部を埋めてあげられなかった」 「あの頃のほぺろうくんは 有意義な時間を過ごせていなかった」 そんなこと絶対にないですよ‼️ 学校と療育を頑張ってることは 目に見えて分かっても、 「好きな科目は給食です」なんて、 母親であるぼさ子さんだからこそ ほぺろうくんから感じ取れるんだと思います☺️ まぁ大体の小学1年生は、給食を楽しみに 学校へ行ってる子が多いですけどね(笑) 0 ぼさ子 がしました 2. ポングミ 2022年06月25日 19:05 ぼさ子さんの書く漫画で知りたかった事が知れたり(発達検査の仕組みだったり)成長過程での出来事に共感できる事がとても多く励みになります! こうして発信してくれてありがとうございます😭 クスッと笑える所も好きです〜🥴 0 ぼさ子 がしました 4. ぼさ子 2022年06月25日 20:57 >>2 ポングミさん、ありがとうございます😭‼️✨✨✨ こんな素人のヘッポコ漫画にお付き合い頂けるだけで幸せなのに、 こうして温かい言葉を貰えて 我、果報者すぎる…😭😭😭✨✨✨ 笑ってもらえたら「ヨッシャ‼️‼️‼️」ってなる🤣🤣🤣 0 ぼさ子 がしました 1. ばさこ 2022年06月25日 18:09 私は何度もぼさこさんのブログを読んでいますが、ぼさこさんは、以前の漫画で砂糖断ちがいいのではないかと一年試した等と触れていますが、さらりとできる努力じゃないです。 本当にほぺろうくんと向き合って、愛していると思うし、それは誰よりほぺろうくんに伝わっていると思います。 0 ぼさ子 がしました 3. ぼさ子 2022年06月25日 20:49 >>1 うぉぉっ…😭‼️‼️そんなにブログ読んでくださってる上に、 砂糖断ちの話まで覚えてくださってるとは…😂😂😂 あの時は やってあげようと言うよりは、ただただ必死なだけだったけど、 言われてみると この私がよくやったな~って思います🤣 とにかく ばさこさんの優しい気持ちが何より嬉しい😭💓💓💓 0 ぼさ子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
小さい頃から療育仲間の中でも一際ぶっ飛んでました。ぶっ飛んだまま思春期に突入し、幼児期とはまた違う地域の地獄の3丁目に常駐しています。いつ出られるのココ。
ぼさ子
が
しました
お母さん、悔やまないでください😢
お母さんが笑顔で居てくれる時も悩んで悩んでいっぱいいっぱいになっちゃってた時もどちらもほぺろうくんはお母さんの「大好き💕」って気持ちは伝わってると思いますよ(私自身そうなので。口には出さないですが)
偉そうなこと言ってすみません
どちらも素敵なお母さん😊
ぼさ子
が
しました
あの頃、いっぱい苦しんで
悩んでたかもしれないですけど、愛情を持って
たくさんスキンシップを取ったから
今のほぺろうくんがいると思います❗
子どもにイライラして感情的に怒ったり
傷付けるような言葉をかけちゃっても、
ぼさ子さんはしっかりとほぺろうくんのことを
フォローしてたから大丈夫ですよ☺️
親御さんの対応が悪いと、
いくらお子さんが成長しても
癇癪はなかなか落ち着かないですからね😅
ぼさ子
が
しました
一部を埋めてあげられなかった」
「あの頃のほぺろうくんは
有意義な時間を過ごせていなかった」
そんなこと絶対にないですよ‼️
学校と療育を頑張ってることは
目に見えて分かっても、
「好きな科目は給食です」なんて、
母親であるぼさ子さんだからこそ
ほぺろうくんから感じ取れるんだと思います☺️
まぁ大体の小学1年生は、給食を楽しみに
学校へ行ってる子が多いですけどね(笑)
ぼさ子
が
しました
こうして発信してくれてありがとうございます😭
クスッと笑える所も好きです〜🥴
ぼさ子
が
しました
本当にほぺろうくんと向き合って、愛していると思うし、それは誰よりほぺろうくんに伝わっていると思います。
ぼさ子
が
しました