歯の生え変わりなんて簡単だよね?12 2022年06月16日 ↓ 前回のお話 *歯列矯正の内容は個人の状態や医師によって変わります。大人だと 歯並びに悩みがあっても意識して歯磨きを頑張る事ができるけど、やっぱり子どもだと難しいもの。もちろん歯並びの良し悪しだけで判断するなら良い方がいいに決まってるけど、 それに伴う心配のなんて大きいこと(ToT)!! 最初はただ「乳歯抜ける時パニックになるだろうな~」の心配だったのに、こんな大事(おおごと)になるとは…。↓ 続き にほんブログ村自閉症児育児ランキング 「自閉症息子の生活」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 11. あめ 2022年10月14日 10:02 ほぺろうくん…とても他人事とは思えず、コメント失礼いたします🥲 私も父親からの遺伝で、顎が小さい(顔はでかい)、受け口気味、歯並び悪いにくわえて、永久歯が一本足りないせいで顔が歪むと言われ、8年かけて矯正をした者です😭💦 自閉っ子の息子氏も、3歳にしてすでに噛み合わせが悪そうなのと下顎の前歯の生え方が私にそっくりで、これは矯正不可避だな…と白目を剥いてた今日この頃でございます🫠 この記事を読んで、我が家も早く障害者歯科を探して相談してこなきゃ!と決意しました🥲✨ 私は中学生から大学生まで矯正してましたが…正直痛くて口の中もいつも傷だらけで、ご飯も思うように食べら無い事が多く、思春期も相まって本当に辛かったので子どもには同じ思いはさせたくないと思っておりましたが…😭💦 こうなったら最短かつなるべく痛みの少ない矯正かできないかなど、タイミングもプロと相談して決めていこうと思いました!💪 いつも貴重な情報発信本当にありがとうございます😭✨✨ 0 ぼさ子 がしました 12. ぼさ子 2022年10月14日 12:05 >>11 あめさん、こんにちは😆✨✨✨ 私もこのシリーズで沢山の方から情報を頂いきまして、 矯正はやっぱり子どもでも大人でもそれなりに大変… そしてメンテナンスとずっとお付き合いする…と聞いて ほぺろうの歯科矯正は今のところ保留にしております😅🤚🏻 でも自分じゃ正しい判断を出せないからこそ、プロの意見が必要ですよね✨ お子さんに合った方法が見つかる事を祈っております😆🍀 0 ぼさ子 がしました 13. あめ 2022年10月14日 21:39 >>12 ぼさこさんこんばんは!🌟 ほぺろうくんの矯正計画は一旦保留なんですね! でも本当に、子供でも大人でも矯正期間を耐えるのは大変な事だと思うので様子を見ながらで全然いいと思います😭💡 我が子も今のところはできる気が全くしません😂痛みには強いのに違和感に弱い(絆創膏や冷えピタなんか貼るとすぐパニックおこします笑)ので矯正も多分無理かな〜と思ってます🤣 ちなみにメンテナンスですが、私、しっかりサボってます← 矯正から解放されて早10年…あまりの解放感にマウスピースなどやっておられず、作ったものの一度も嵌めておりません😂w 歯が動いて所々は隙間ができたりしてますが、わりと歯並び保ててます🥺✨(元は黄山並にガタガタです⛰) なので最悪矯正後のメンテナンスはしなくてもいいかななんて思ってます😂ちなみに兄弟3人とも矯正しましたが、誰一人としてマウスピース嵌めてません爆 でも時間、労力、お金、タイミングなどなど人それぞれだと思いますし、健康面でよほどの問題ないのであれば、本人が望まない限り不要だと思います🥺💡 という矯正経験者の一意見でございました🙇♀️長々とすみません💦 上手いこと永久歯さんが生えてきてくれる事を他人ながら祈っております…!🥹🍀 0 ぼさ子 がしました 14. ぼさ子 2022年10月15日 08:22 >>13 あめさんのコメントを読んでて 「なるほど、“痛みに強い”と“違和感に強い”は別モノだよな~」と納得! 苦手にもいろんな種類があると勉強になります🌟‼️ 歯科矯正ってネットで調べるだけでは実は不十分で、 やっぱり個人の体験談ってすごく貴重な情報源です✨ あめさん、ありがとうございます😆🦷✨✨✨ 0 ぼさ子 がしました 5. うきわマン 2022年06月17日 05:11 悩みますよね、、、歯並びきれいにしてあげたいって思っても、簡単にはいかないし😞 息子は、定期的に歯医者に見せにいっていますが(フッ素)、診察室にも入れず、口も開けず。誰もいない時間に、待合室に先生自ら来てくれて見せるとゆう、VIP待遇です😅 余談ですが、歯みがきが、大嫌いだった三歳くらいの時、絶対に虫歯にはしたくないと(歯医者で治療なんて絶対無理だし😭)、毎日、寝る前には格闘し、寝ちゃっても心を鬼にして、歯みがきしていました💦 ある日、私が体調崩し、「息子の歯みがき、お願い」と、旦那に言った時の一言が忘れられません🔥 「1日くらい磨かなくても、虫歯にならないだろ」って、、、😡 0 ぼさ子 がしました 8. ぼさ子 2022年06月17日 06:47 >>5 VIP待遇(←笑)、してもらいましょっ🤣👑待合室で頑張る息子くんが可愛い💓 とにかくもう、息子さんを定期的に歯医者さんに連れていってあげている うきわマンさんに拍手喝采です😭👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻‼️ 歯医者さんに連れていくだけでも尻込みしがちなのに うきわマンさんは本当に頑張ってる😭‼️‼️‼️ 息子くん、ママに感謝したまえよ~✨✨✨ 旦那さん、頼みますよ~😭😭😭 お口の平和は一日にして成らず!協力してくれ~~💦 そして お口の平和を守り続けているママに感謝してくれ~~💦💦 ちなみに我が家は、ペー太がそんな態度の時は 「ほぺろうが虫歯になったら責任持って歯医者さん連れて行けよ」 って低音ボイスで言ってます🤣 0 ぼさ子 がしました 4. ぷぷ 2022年06月16日 22:46 私、奥の方の歯が1本内側に倒れちゃってるんですよ……トホホ😮💨 何故なら、前の方の歯が乳歯の横に生えてしまって、乳歯が抜けなかったから😭 小学校の頃に通ってた歯医者さん抜いてくれよ〜💦💦 って、大人になってから思いました😅 今さら治すつもりはないですが、歯磨きはしづらいです。 でも、マウスピースかぁ……。 ウチの子で考えても、絶対出来ないなぁ😐 マウスピースはどっかにぶん投げてお終いですよね😭 装着する時はパニック起こすだろうし。 前歯だと特に悩ましい問題ですよね😞 0 ぼさ子 がしました 7. ぼさ子 2022年06月17日 06:32 >>4 ぷぷさんの歯にもそんな事が…😂🦷私も歯並びトホホです(笑) いろいろ調べているうちに 『子どもの時 歯列矯正しても、終了後また歯並び悪くなる可能性は高い』 という記事を見つけて、 その原因の一つに『ちゃんと器具を装着しない』があったんですけど 絶対ウチのほぺろうもマウスピースぶん投げるに決まってる😂😂😂 (↑「ぶん投げる」ってワードがジワるwww) 0 ぼさ子 がしました 3. なお 2022年06月16日 22:40 まずはほぺろう君❗歯医者さんお疲れ様😌💓 ほぺろう君、歯列矯正を検討中なんですね😅 矯正するなら早い方が良さそうですけど、 マウスピースの付け外しで癇癪を起こさないか、 大泣きしないかが心配ですね💦 ほぺろう君自身が舌で永久歯を押しているうちに 正確な位置に移動することを 願うしかないですね😅 0 ぼさ子 がしました 6. ぼさ子 2022年06月17日 06:23 >>3 ありがとうございます😊🦷‼️ ほぺろう大泣きでしたが頑張りました! 歯列矯正は…結局できる自信がありませんが、もう少し様子を見てみようと思います👍 【毎日過去投稿にまでたくさんの温かいコメントをありがとうございます!✨✨ 申し訳ない事に 現在仕事が追いつかず、全てに返信するのが 困難になっております💦 もしよろしければ、コメントは1日1件目安だと凄くありがたいです🙇♀️💦 役名はどれでもオッケーですよ~👌✨ 6/16に頂いたコメントは、公開しておりますが 返信が追いつかずに誠に申し訳ございません…💦 全て大切に読ませて頂いております🙇♀️✨✨✨】 0 ぼさ子 がしました 9. なお 2022年06月17日 23:10 >>6 全然気にしなくて良いですよ~💦 むしろスミマセン😓 最近ぼさ子さんのブログを見つけて、 たまたま時間が出来て読んでたら面白くて、何となくほぺろう君の赤ちゃん時代ってどんな感じだったのかなと思い読んでるだけなので😂 因みに、役目がたくさんあるのは、私のスマホで両親がブログを読んでコメントしてるためです😂😂😂 0 ぼさ子 がしました 10. ぼさ子 2022年06月18日 06:44 >>9 ご両親まで…✨ 本当にありがとうございます🙇♀️✨✨✨✨✨ 0 ぼさ子 がしました 1. ちくわ 2022年06月16日 20:10 ほぺろうくん矯正検討なんですね! マウスピース矯正を現在やってる身ですが 普通〜に歯を動かすの痛いし、 食事の時の付け外し(地味に痛い💦)があるので 痛みに弱いほぺろうくんが 「なんだこの痛みは!」って 癇癪になってしまいそうで 心配になっちゃいますね😭💦💦 でも子供の頃の方が期間が短く 済むらしいので、検討するなら 小さい時の方がいいのかもしれませんね🤔 歯医者さんでお口を開けてるのも 大変ですよね〜😰 がんばれほぺろうくん!!! 0 ぼさ子 がしました 2. ぼさ子 2022年06月16日 21:12 >>1 どうしようかな~💦っていろいろ調べてたんですけど、 『子どもの矯正は終了後もまた歯並び悪くなる可能性がある』 って記事を読んで、 「そんなのもう、ほぺろう詰みじゃん…😭」 って頭抱えてます😂🦷 マウスピースでも 大人が煩わしいと思うくらいだもの、 子どもだったら余計面倒くさいですよね😂 障害を持つお子さんで歯列矯正した事ある人いるのかなぁ… 『やる』を選択した時の難易度が高いこと高いこと😱😱😱 0 ぼさ子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
私も父親からの遺伝で、顎が小さい(顔はでかい)、受け口気味、歯並び悪いにくわえて、永久歯が一本足りないせいで顔が歪むと言われ、8年かけて矯正をした者です😭💦
自閉っ子の息子氏も、3歳にしてすでに噛み合わせが悪そうなのと下顎の前歯の生え方が私にそっくりで、これは矯正不可避だな…と白目を剥いてた今日この頃でございます🫠
この記事を読んで、我が家も早く障害者歯科を探して相談してこなきゃ!と決意しました🥲✨
私は中学生から大学生まで矯正してましたが…正直痛くて口の中もいつも傷だらけで、ご飯も思うように食べら無い事が多く、思春期も相まって本当に辛かったので子どもには同じ思いはさせたくないと思っておりましたが…😭💦
こうなったら最短かつなるべく痛みの少ない矯正かできないかなど、タイミングもプロと相談して決めていこうと思いました!💪
いつも貴重な情報発信本当にありがとうございます😭✨✨
ぼさ子
が
しました
息子は、定期的に歯医者に見せにいっていますが(フッ素)、診察室にも入れず、口も開けず。誰もいない時間に、待合室に先生自ら来てくれて見せるとゆう、VIP待遇です😅
余談ですが、歯みがきが、大嫌いだった三歳くらいの時、絶対に虫歯にはしたくないと(歯医者で治療なんて絶対無理だし😭)、毎日、寝る前には格闘し、寝ちゃっても心を鬼にして、歯みがきしていました💦
ある日、私が体調崩し、「息子の歯みがき、お願い」と、旦那に言った時の一言が忘れられません🔥
「1日くらい磨かなくても、虫歯にならないだろ」って、、、😡
ぼさ子
が
しました
何故なら、前の方の歯が乳歯の横に生えてしまって、乳歯が抜けなかったから😭
小学校の頃に通ってた歯医者さん抜いてくれよ〜💦💦
って、大人になってから思いました😅
今さら治すつもりはないですが、歯磨きはしづらいです。
でも、マウスピースかぁ……。
ウチの子で考えても、絶対出来ないなぁ😐
マウスピースはどっかにぶん投げてお終いですよね😭
装着する時はパニック起こすだろうし。
前歯だと特に悩ましい問題ですよね😞
ぼさ子
が
しました
ほぺろう君、歯列矯正を検討中なんですね😅
矯正するなら早い方が良さそうですけど、
マウスピースの付け外しで癇癪を起こさないか、
大泣きしないかが心配ですね💦
ほぺろう君自身が舌で永久歯を押しているうちに
正確な位置に移動することを
願うしかないですね😅
ぼさ子
が
しました
マウスピース矯正を現在やってる身ですが
普通〜に歯を動かすの痛いし、
食事の時の付け外し(地味に痛い💦)があるので
痛みに弱いほぺろうくんが
「なんだこの痛みは!」って
癇癪になってしまいそうで
心配になっちゃいますね😭💦💦
でも子供の頃の方が期間が短く
済むらしいので、検討するなら
小さい時の方がいいのかもしれませんね🤔
歯医者さんでお口を開けてるのも
大変ですよね〜😰
がんばれほぺろうくん!!!
ぼさ子
が
しました