3A199AA0-18BE-4AA9-AC5C-6B8E23CBFAE7



↓ 前回のお話




06AF5165-6117-478A-AB85-C2F6CC74DE89
035F729A-5B3C-45DA-9006-14DCFFFDC0B9
9AFD173F-21F7-4C63-B961-2E8DE35F6F5F
A6ECAA5E-8F57-4B31-A018-710092D6185B
F1E4DB75-1055-4886-940D-9220C59C432B
36E17648-B5A2-4E6B-9608-7AA9F77609D4
悪事で判定する
発達検査があったら 
ほぺろう高得点だよ☆

(別に怒ったりしないのに、
証拠隠滅とか
どこで覚えてきたんだか(笑))



医師から検査の仕組みを
教えてもらったおかげで、
次回(約1年後)の発達検査は
心を強くして臨めそうです。(多分)



時間の都合上 相談できなかったけど、
今度は『気持ちの切り替え』とかも
聞けたらいいなぁ…(^^)



【*今回のお話は、
『ほぺろうの医師のアドバイス』
という事で
参考程度に受け止めて頂けたら
幸いです🙇‍♀️】




↓ 『不満』のほぺろう


↓ 『おねだり』ほぺろう


↓ 『ちーーん。』ほぺろう


↓ 医師のアドバイスその他












にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング