
↓ 前回のお話





とは言っても
ほぺろうは指差しやクレーンで
伝えたい欲求を出してくるし、
私も親バカ全開(のハズ…?)なんだけど、
それでも言葉が
出てないという(^◇^;)
だからこそ
『発達ゆっくり』
なんだろう…って事で、
地道に気長に
付き合っていこうと思いました。
おそらく ほぺろうは
興味の持ち方が定型の子と
チョット違う。
興味は学習の大切なキッカケなので、
『興味を持つようにサポート』
する事が
ほぺろうには必要なんだろうなぁ。
↓ 続き
↓ 「好きになる」事が大切って話
↓ 児童相談所のアドバイス

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
「大好きな人がいること」って
とても大切なことなんですね☺️
話したい相手がいるから会話ができるのは
当たり前だけど、当たり前じゃない子達も
いるんだなぁと思いました❗
moroさんというブロガーさんをご存知ですか❓
その方の息子さんも自閉症で
幼い頃は話せなかったけど、
今は物凄く喋るし難しい言葉も知ってるから
ほぺろう君も大丈夫ですよ‼️
だってその息子さんもほぺろう君も、
お母さんとお父さんにすっごく愛されてるから❤️
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
ありがとうございます
そうですよね大人だって自分の好きな人に自分の事知ってほしいですもんね
息子の療育にも役立てていきます。
私の息子も保育園に通っているのですが、仕事帰ってから息子の世話、家事、下の子の相手でもうヘトヘトです。
ボサ子さんはどうやって仕事、家事、育児を両立していましたか?
その辺の事漫画で描いていたどけるとすごく嬉しいです。
もし、過去に描いてあったらごめんなさい
見返してみます
ぼさ子
が
しました