FC4EA494-A906-4358-8785-9350BFBF6229



↓ 前回のお話




13A3D4DD-602E-433D-A6C6-9FB87156EA8A
33CA0313-8392-45B4-964E-F6E3133C3267
ED2B8DE9-8FB0-46A5-8871-ED56EA1AEF6F
303C3DC7-CD12-4A39-BF7B-3E297EE8CFA2
80861C51-3B58-4C4E-A761-07555781A6A1
とは言っても
ほぺろうは指差しやクレーンで
伝えたい欲求を出してくるし、
私も親バカ全開(のハズ…?)なんだけど、
それでも言葉が
出てないという(^◇^;)




だからこそ
『発達ゆっくり』
なんだろう…って事で、
地道に気長に
付き合っていこうと思いました。 



おそらく ほぺろうは
興味の持ち方が定型の子と
チョット違う。
興味は学習の大切なキッカケなので、
『興味を持つようにサポート』
する事が
ほぺろうには必要なんだろうなぁ。



↓ 続き




↓ 「好きになる」事が大切って話


↓ 児童相談所のアドバイス












にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング