どんどん下がる発達検査6 2022年05月24日 ↓ 前回のお話 ほぺろうの今回の検査はIQ 39という結果でした。(中度ギリギリ) 第一話でも書いた通り、もっと時期を遅らせて発達検査をしていたらおそらく『重度判定』まで行っていた可能性は高いです。 とりあえず結果を聞いた瞬間は一度ションボリしますが、 医師のお話が興味深くて早めに立ち直れました(^^)(余談ですが、この時はもう学校始まってたので私一人でクリニックに来ました)↓ 続き ↓ 第一話の時 ↓ 年中時代の発達検査 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 「自閉症息子の教育」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 9. ココママ 2022年05月26日 18:34 気持ちが行ったり来たり…ほんとによくわかります‼️ こんな可愛いんだから障害があったって全然良いじゃないかって思えた次の日には何でうちの子は…って落ち込んで、まるでジェットコースターです💦笑 私は精神科に通って薬も飲んでいますが、5年経った今でも自分で自分の心がコントロールできずほとほと自分が嫌になります😭 0 ぼさ子 がしました 10. ぼさ子 2022年05月26日 21:46 >>9 ココママさん、コメントありがとうございます😭✨✨✨ もうコメント読んでて「アレ?これ私かな⁉️」って錯覚しました。 ジェットコースター…わかり過ぎる…😂😂😂 私なんて毎日が日課のように一喜一憂(←すでに座右の銘と化している)、 ジェットコースター通り越してフリーフォールです😂 自分の心をコントロール出来るのは、神様か仏様くらいさっ‼️ 0 ぼさ子 がしました 5. とらねこ 2022年05月25日 06:37 はじめまして。私の息子も今回中度の判定をもらいました。すごく凹んでなんでって受け入れらない状態です。うちの子も保育園に通っていますが、難しかったのかなとか育成室の方がよかったのかなとか色々と考えてしまっています。 0 ぼさ子 がしました 8. ぼさ子 2022年05月25日 08:42 >>5 とらねこさん、はじめまして😊✨✨✨ とらねこさんも息子さんも検査お疲れ様でした🙇♀️🍀 私なんて 息子一年生だけどいまだに一喜一憂、いろいろ悩みますよ~🤣 悩むのは我が子が大切な証拠!(←私も便乗) お互い休憩しながらユルユルと進んでいきましょ~☺️☕️🍵 0 ぼさ子 がしました 4. うきわマン 2022年05月24日 22:34 うちもです。息子は、しっかり重度になりましたが、日々の積み重ねで、できることたくさんあるし、母子の間に「言葉はいらないぜぇー 」ってくらい、分かりあえてます!!きっとこの先、学校の先生ともそんなふうになっていくんだろうなと、思います。 前回の検査では、IQ数字は教えてもらえませんでしたが、「あと少しで中度だった」とのことで、「中度に近い~重度ね♪」と、喜んでいいのか、悔しがるべきか。笑 0 ぼさ子 がしました 7. ぼさ子 2022年05月25日 07:51 >>4 「言葉はいらないぜぇー」…息子さん表情豊かなんだろうなぁ🤣💕💕💕 想像して朝っぱらからキュンキュンしてますよ💓💓💓 検査でIQが提示されると どうしても数字に振り回されますからね(メンタル的に😅) 数字を聞かない選択も、先入観に囚われずに子どもと向き合えていいかも😆💕💕💕 0 ぼさ子 がしました 3. むぎ 2022年05月24日 22:20 うちのベイビーも最近発達テストをしたのですが、中度ギリギリだったり、発達年齢が半年前より下がってたりで…「いやこれ、年齢上がっていくごとに程度も重くなるやつやん」と少しやさぐれていました🍺🍰 めちゃくちゃタイムリーな話題で有難いです…ほんとボサ子さんの漫画に救われます😭💓 障害の程度は関係ない!我が子は我が子!と思っていても、その程度を基準で考えないといけないような就学や放課後等デイサービス問題等々もあるしで、どうしましょ😂 色々と調べていく中で、北海道には療育や障害のある方を対象とした施設が多いというのを知って、将来的に移住もありなのかな…と今度見学(?)がてら北海道に遊びにいく予定です✈️ ボサ子さん、その際すれ違ったら握手してください🥺🤝← 0 ぼさ子 がしました 6. ぼさ子 2022年05月25日 07:32 >>3 やさぐれで『🍺🍰』マークがツボ過ぎる🤣🤣🤣わかる、わかる…。 そうなんですよ😂我が子は我が子!ってゆっくり受け入れてきたところで 就学やらデイやら 現実と向き合わなきゃいけない場面にブチ当たり 「おおぅ……😩💧」ってなるの いまだに繰り返してる私😂 でも回数重ねて免疫ついてきたかな??💦(←参考になってない) 北海道にそんな素敵なウワサがあるとは…どこなんだろう😳❓✨✨✨ むぎさんとすれ違った際は、私こそ握手お願いします🤣🤝💕💕 0 ぼさ子 がしました 1. ぷぷ 2022年05月24日 20:36 ウチも中度ギリギリですが、次は重度かな? とか考えて心の準備してます😮💨 点数見ると、少しオマケしてくれっ!とか思っちゃう😅 どうしてもお喋りが出来ないと、低くなっちゃいますよね💦 0 ぼさ子 がしました 2. ぼさ子 2022年05月24日 21:39 >>1 心の準備…わかる…😂😂😂💦 私なんて次の判定(一年後)に備えて既に心の準備してるものっ😂🌟 点数ってねぇ…数値化されると凹みますよね😭 どうしても発語は『点数には』大きく関わるらしい、『点数には』ね🤔🌟 0 ぼさ子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
こんな可愛いんだから障害があったって全然良いじゃないかって思えた次の日には何でうちの子は…って落ち込んで、まるでジェットコースターです💦笑
私は精神科に通って薬も飲んでいますが、5年経った今でも自分で自分の心がコントロールできずほとほと自分が嫌になります😭
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
前回の検査では、IQ数字は教えてもらえませんでしたが、「あと少しで中度だった」とのことで、「中度に近い~重度ね♪」と、喜んでいいのか、悔しがるべきか。笑
ぼさ子
が
しました
めちゃくちゃタイムリーな話題で有難いです…ほんとボサ子さんの漫画に救われます😭💓
障害の程度は関係ない!我が子は我が子!と思っていても、その程度を基準で考えないといけないような就学や放課後等デイサービス問題等々もあるしで、どうしましょ😂
色々と調べていく中で、北海道には療育や障害のある方を対象とした施設が多いというのを知って、将来的に移住もありなのかな…と今度見学(?)がてら北海道に遊びにいく予定です✈️
ボサ子さん、その際すれ違ったら握手してください🥺🤝←
ぼさ子
が
しました
とか考えて心の準備してます😮💨
点数見ると、少しオマケしてくれっ!とか思っちゃう😅
どうしてもお喋りが出来ないと、低くなっちゃいますよね💦
ぼさ子
が
しました