
↓ 前回のお話





厚生労働省のHPにも、
副反応が出た時は
『水分をたくさん摂って、
必要であれば解熱鎮痛剤を使用し、
安静にする』
的な事が書いてある。
だけど
その全てが出来ない
ほぺろう(ToT)
副反応はそのうち回復するって
分かってるけど、
それでもハードで憂鬱になる…
【お子様のコロナワクチン接種については
各ご家庭で様々な事情や心配事があると
お察しします。
このシリーズは
どんな考え方も尊重すると同時に、
私の選択肢を押し付けるものでは
決してございません。
『ぼさ家のいちエピソード』として
受け止めて頂けたら幸いです🙇♀️】
↓ 続き
↓ 大暴れが予想される『治療』
↓ 3歳の時、やっぱり不機嫌だった

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
れいです⭐️
うちも、ワクチン接種してきましたー!
予約の前日は『あー、、憂鬱すぎるー、、。』と胃が痛かったです。
ほぺろう君と理由は大体同じです❤️
イレギュラーイベントは母が憂鬱になるの含めて恒例行事 (笑)
さて、接種会場に行ってみたら、大人も子供も合わせて数人のお仲間さんがいらっしゃって、ちょっとホッとしました。
看護婦さんも『れい太郎君みたいな子、普通にいるから、大丈夫、大丈夫ー。』って感じで、容赦なく力強いホールド(これ重要)をれい太郎にしてくれて、暴れる隙を与えられず終わりました。
うちは病院で打ちました。
事前に電話で事情を話してみて『あ、大丈夫ですよー』って良い感じの返答があった病院を接種場所にしました。
支援学校や放課後デイや相談員さんママ友さんなど人伝てに聞いたりするのも手かなとも思いました。
そうすれば、嫌な思いをする可能性は減るかもしれませんし、、。
コメで接種を迷われている方がいらっしゃったので、、参考までに。
ぼさ子
が
しました
我が家の中1娘は、昨年2回打ちましたが(既に12歳だったので)
なんと、うちの子、注射大好き!病院大好きっ子なんです笑笑
お友だちからは、うちの子のエピソードはなんの参考にもならない。。。って言われております😅
ただ、うちの子たちは、元気なのが取り柄なんです〜
基礎疾患があったら、打つ方がいいかもとも思ったりするし、結果論のところあるから(感染して大変な目にあったら、打っとけばよかったと思うし、副反応が重篤なら、打たなければよかったと思うだろうし)
本当に、各ご家庭での判断が全てだなぁと、わたしも思います!
ちなみに娘の3回目も保留中ですが、本人は、打ちたいと思ってるはず笑
耳鼻科、歯科🦷(虫歯治療ふくむ)も、
嬉しくて、ムフフ♡となっております
予防接種のときは、ひとりで着席
ナースの介助も、最近なくなりました
ちなみに、療育手帳は最重度の自閉症児です
ほんと、参考にならなくてごめんなさい!ですが、
お友だちや先輩は、大暴れの子が多く、大人数人がかりでも、もはや抑えきれないのもあって、やはり打たない選択の方が多い印象です。
ぼさ子
が
しました