
↓ 前回のお話






退職まで保留していたせいで
このザマ。
とにかく
何を伝えたいのかと言うと、
書類作成はお早めに!!
という事です。
(↑ 私以外は言われなくても大丈夫)
定型発達でも
子どもは妨害してくるものだけど、
支援学校進学の場合
書類の量がハンパないから
もう大変!!
名前付けも、
ペンやらシールやらスタンプやら
アイロンやら駆使して
何とか頑張りました~。
この先 就学準備される方は
余裕を持ってやってくださいまし☆
(↑ 私以外は言われなくても大丈夫 2)
↓ 一年前、何も知らずに悠長な私 (ビフォー)

↓ 現在の私(アフター)

↓ ビフォーの私
↓ ハンコとほぺろう

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
今、私が就学準備の年になり決めなければいけないこと多過ぎてパニックです。
特別支援学校の説明会に行きました→やっぱり眠くなりました(* ̄∇ ̄*)何でだろw
就学前検診→うちも視力、聴力共に判定不可能なので管轄に相談します。
デイサービス→1つ上の先輩ママも週1で通えると言ってたから利用者の割に施設が少ないのは全国共通だと思います。今から探しとこヾ(゚д゚;)
今回も色々と勉強させていただきました。
その中でも一番、刺さったのが「今置かれている状況でベストを尽くす」です。
例えば私は人見知りで連絡先知りたいママさんに言えず後悔したことがありますが、子供の為にベストを尽くそうと思えば声を掛ける勇気が出ます。
体験入学やら校区訪問やら何かと忙しいですがベストを尽くせるよう事前準備をしっかりしておきます。
ぼさ子さんの漫画も最高です。ありがとうございます( T∀T)
ぼさ子
が
しました
3月もお仕事に放課後デイサービス探しや卒園式、そしてこのブログなどたくさんこなされて本当にすごいなと思います*.+゚(*´ω`*)゚+.*
入学したら学校が始まるのでなかなか落ち着かないと思いますが、ゆっくり充電できる時もありますように✨
ぼさ子
が
しました