
↓ 前回のお話








卒園式。
ほぺろうには ただの
イレギュラーな日だったけど、
お母さんにとっては
大切な日になりました。
今回は年長時代の先生を
クローズアップしたけど、
年少時代の先生には
「ほぺろうの一番大変な時期を
お世話してくれてありがとう」
と伝えたいし、
年中時代の先生には
「ほぺろうと仲良くしてくれて、
好きになってくれてありがとう」
と伝えたいし、
お友達も保護者の方も
障害児は苦手…という方がいても
不思議じゃないのに
実際はそうじゃなかった。
本当にありがとうと伝えたい。
障害児の育児に不安だらけだった
私ですが、
今 前向き(ブレブレだけど)でいられるのは
間違いなく保育園の存在が大きい。
最後には
「卒園したくないよー!!」
って泣いたよね、
私が。
↓ 最後のコマは『先生の願い』から…


↓ (最終話と言いつつ、
後日談に続きます。)
↓ 卒園式の記念写真
↓ 先生と離れたくないぼさ子
↓ 保育園はターニングポイント

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
我が子は4月から入園の慣らし保育中で
初日は2時間泣き続けたらしく不安ですが
ほぺろうくんの保育園の皆さんみたいに
素敵な先生や友達に出会えるといいな🥹
1人と1匹〜の1匹は犬です🐶 (今更) 笑
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
ほぺろうくん卒園おめでとうございます^^
そしてそして、卒園式シリーズ最高でした!
最終話、涙腺崩壊号泣ですよおお!うおおん!
こちらまであたたかい気持ちに…😢✨すごく感動しました😂本当に良かったですね…!
私の話で恐縮ですが、来週、息子の入園式(年中さんから幼稚園デビューします💦)がありまして…!とっても不安&ドキドキなんですが、今回のシリーズに勇気いただいたので、がんばってきますね👍
お忙しい中、いつも素敵なブログの更新ありがとうございます^^
新年度慣れるまで大変ですが、元気にがんばりましょう~🎶
ぼさ子
が
しました
いつもありがとうございます。
ぼさ子
が
しました