
↓ 前回のお話






普段着やいつもの制服で
卒園式をやる園もあると思いますが、
ウチの園は 皆さんフォーマルっぽい。
完全普段着でも構わないのですが、
みんながオシャレしてる中で
一人だけ普段着のほぺろうの
集合写真を想像すると
あまりにも忍びなくて…
なので ほぺろうは
普段着を
ちょいキチンとした風
ファッション。
散髪は、切られる感覚が
嫌いなんだろうな~。
プロの美容師さんに切ってもらった方が
嫌な感覚が激減すると思うけど、
まだチョット連れて行けない(ToT)
あと今回は
保護者が私一人で行くので、
すでに前途多難…
(ちなみに、
当日はちゃんと普段着も
持参しました)
↓ 続き
↓ 小さい頃の散髪事情
↓ 撮影係ペー太

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
うちも児童発達支援一年間、なんとか母子分離にも慣れてくれて、先生達の後押しもあり卒園しました。
今月からは子ども園。加配の先生もついてくださるので心強いですが、はたして息子は大丈夫だろうか?と今から心配でなりません…😅
積極奇異なので、友達との距離感が分からなくて、いきなりハグしたりします💦
そして息子の散髪、家で2人がかりでバリカンですが、暴れまくるので終わるとみんなで汗だく💦です(笑)
美容院なんていつ行けるやら…(^◇^;)
ぼさ子
が
しました
無事終わって、ほっとしています☺️
四月から支援学校❗正直、もう他の子との成長の違いに落胆したり、ハラハラしながら行事に参加しなくてすむのではと、気持ちが軽くなったような気がしています。
何人かのほとんど話したことないお母さんから支援学校へ行くことを「頑張ってね」と言われました、、、頑張ってって、、、、なんか嫌だなって、思ってしまいました。たくさんバリア張ってきたつもりでしたが、まだまだ小さいトゲもささるーー😭
ぼさ子
が
しました
卒園式ネタってタイムリーだと思いますが。
『ほぺろう君の卒園式ネタまだかなぁー、、』
って勝手に私は待ってましたから 笑
他の方も楽しく読まれているんじゃないかなぁ、、なんて思います。
(漫画として描く大変さ、、というのがあると思うのですが、そんな事もお構いなしに、私はただ、ブログアップされるのを待つのみで、すみません💦ちなみに、私は『画伯』レベルの絵の下手さです。)
ぼさ子
が
しました
れい太郎の母ですっ。
ほぺろう君も卒園なのですね、、しみじみ、、。
うちの、れい太郎も卒園しましたよ。
(絶賛、春休み中、、、ぐったりです。)
卒園式の当日も、しみじみ したかったんですけど
ひやひや が勝ちまして 全く涙も出ませんでしたけれど。
散髪も嫌いですよー。うちも。
卒園式前に大暴れしておうちカットしました。
遠い北海道で、我が家と同じ事が起こっていたかと思うと、、
何だか心強いです(^o^)
れい太郎は、去年 療育園卒園式→幼稚園入園式を経験してるので、スーツはその時と同じもの(←新しく買うのが勿体ないので、、)にして
更に卒園式の数日前から家で着せて慣れさせましたが、スーツ着たままチョコ食べて汚して、、と大変でしたー(ーー;)。
スーツを着たままで楽しい事をさせると、スーツ嫌だ→スーツいいかも。と上書きされる単純なれい太郎です、、。
当日は、うちの地域はスーツの子もいましたし、ほぺろう君みたいに、ポロシャツとベストのお子さんも何人かいて、スーツでなくても良かったかな、、って思いました。
知り合いの特別支援学校の先生が、スーツ嫌がるのって あるある だと仰っていました。
なので、そこの特別支援学校では、始業式、修了式でも在校生全員がスーツを着ていくそうです。(慣れさせる為に数年かけて訓練する)
ぼさ子
が
しました