
↓ 前回のお話
*ほぺろう4~5歳頃のお話です。






気付き、与えてるね★
お母さんはこれからも
ほぺろうの存在から
たくさん悩んで
そこから気付かされて
何かを学んで…
を繰り返していくんだと思う。
でも
ほぺろうはお母さんの為に
生きるのではなくて、
自分自身の為に
生きる意味…までは難しくても
『生き甲斐』を見つけてくれたら
嬉しい。
皆さま、
今回のシリーズもお付き合いくださって
本当にありがとうございます。
『~教えてくれた事』シリーズ
…とどのつまり
ぼさ子の大反省会は
まだまだ出てきます(^_^;)
↓ このシリーズの冒頭
↓ その他 大反省会

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (16)
沢山の心遣いも感じられるなあ☺️と
思って読んでます。
それだけ、頑張ってきたんですね😭
私は、祖母の立場で読ませてもらってます。
本当にありがとう。
ぼさ子さん、このブログ読んでるお母さん
自分の身体と心にも、気を配ってね💕
ぼさ子
が
しました
反省会…という、自分と向き合うということは、
とても辛い時もあって
それでも、それをイラストで、文章で表現して
ブログにのせる、ということも、とても勇気が
いることなんじゃないかな、と思いました。
いつか、今はまだ、お互いに
親目線だけで、子どもがどう思っているかも
感じとったり、想像することなど、限られて
いるけれど……じつは、ほぺろうはね
この時、こう思っていたんだよ。
今はね、こんな気持ちなの!って
ブログで見ることができたら…と、
楽しみにしております(╹◡╹)
特性がある子どもの育児は、親の心が
痛みやすいけれど、愛しさと可愛さと
白目をむきながら、可愛い息子と
そばにいられるところまで、一緒にいたいなぁと
改めて、思いました。
最近、天気がよくて、あずましいですね。
我が家の白い車は
一足早く……バレンタインデーなのかな?
チョコレート色に染まりつつあります。
早く雪が溶けて、洗車したいです……
ぼさ子
が
しました
今回も私たちに気づきを与えてくださってありがとうございます。
みんな誰かと関わり合いながら生きていくわけですから、きっとその時点で生きる意味はあるんですよね。。
そして、最近ますますペー太さんファンに笑
いや、もうおもしろいですよね。
次のおむつの記事も。
どーん構えていて、楽天家で、かなりの小声で…どんなお方なんでしょう?!
ぼさ子
が
しました
ほぺろうくんを神棚に祀る日が来ます!
ぼさ子
が
しました
前から思っていたのですが、ボサ子さんは話のオチを必ずつけるし、上手ですよね!
きっとお話ししたらとっても楽しい方なんだろうな〜🥺❤️
ぼさ子
が
しました
などと、しんみり見ていたら…まさかのオチのペー太さん🤣
そうよね、子供の事を考えている時に旦那の存在なんて消えてるわ🤣🤣
感動と学びと笑いをくれるぼさ子さん、ありがとうございます❗️😆❤️❤️❤️
ぼさ子
が
しました
うちも、旦那は空気です。いなきゃ困るんですけどね。旦那に言わせれば、私がいなくても困らない、と言われます。私の存在意義って、何!?主婦なので、納税もしてない。だけど、人間歳とったり子どもの時は、納税してないですからね。そういう優生思想の究極が、ナチスだったわけですから。ほぺろうくんは、ボサ子さんに漫画を描かせている。それって、すごい事ですよ!だって、創作者になりたいけど、ネタがないって、みんな言ってますよー。障害は、哲学を芸術を生みます。ゴッホも、病気で働けず絵を描いていましたよ。
ぼさ子
が
しました
ぼさ子さん!感動しました💦
ありがとうございます…✨
ぼさ子
が
しました