D4F9F7F5-E875-4835-A08A-4FE33DAAB8C4



↓ 前回のお話




ほぺろう3~4歳頃のお話です。
ネガティブな終わり方にはならないので
温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)



F4779238-1DFE-4F43-A4A4-4C3CBADFF516
975D4872-4662-4A95-A483-A82D6D0AE837
674EC941-FC94-47A0-9BE4-F2C333C46115
AA4956CB-C2CB-497F-AE13-15165DED23C9
F572B630-DE68-4899-9363-E0EF513E7336
58426D1A-96CB-4D73-8D5C-312A5E00EF31
ほぺろうが知的障害である
という事に対して、
生き方が全く
わからなかった。





見えない檻の中で
暮らしていかなくちゃいけない
気がして、
普通の3~4歳児が
楽しくのびのび過ごしているのを
遠い国の出来事みたいに
見ていました。



次回、チョット
気持ちに変化が出てきます。



↓ 続き




↓ ウチだけ違うと思う日々















にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング