A4C06D53-2856-48B1-BF56-C9A183F0EFFB



↓ 前回のお話





*ほぺろう3~4歳頃のお話です。
ネガティブな終わり方はしないので
温かく見守って頂けたら嬉しいです(^^)



A69DD99A-30A6-42F5-9F11-9B58CAE8FE04
E189ADA3-EAD8-47F8-B127-D8D8D2DB6D6B
A028DFCB-575E-4121-9525-FA02FB471042
0F06D2A5-DEC0-4EC3-98FF-3BDFF70F2DEE
7958AEED-F4F0-47BE-A0AB-453227AF2E56
保育園に入ったものの、
刺激を受けて成長するどころか
号泣で先生や周りの子たちに
迷惑をかけるだけの日々…
(年少時代は
『泣く』以外のことを
ほぼしてない気がする)




時が経つごとに
他の子との差が目立ってきて
「あれ…
もしかして ほぺろう、
一般人並みの将来は
望めないのかも…」

と思い始めてきました。



それまでだって
ずっと検索魔だったのに、
不安になると
不毛なことを調べようとする。



↓ 続き




↓ クリニックでの診断


↓ 年少時代も癇癪ほぺろう











にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング