↓ 前回のお話






「ほぺろうが活躍してるところ
見てみたい!
でも参加したらしたで
惨めな気持ちになるかも…」
とか
「先生も 活躍させてあげたいって
思ってくれてるんだろうな。
でも実際は大変なんだろうな…」
とか
「ほぺろうは、まぁ…
別に発表会出たくないだろうな」
とかとか…
何かにつけて
自分の中の『陰と陽』が
せめぎ合っている。
でも、
ほぺろうという障害児を育てる上で
勝手に作り上げた
『自分ルール』
がありまして、
それを守らなくちゃいけないと
日々 葛藤する私。
↓ 続き
↓ すぐ心パサつくぼさ子
【オマケ漫画】



にほんブログ村

自閉症児育児ランキング






「ほぺろうが活躍してるところ
見てみたい!
でも参加したらしたで
惨めな気持ちになるかも…」
とか
「先生も 活躍させてあげたいって
思ってくれてるんだろうな。
でも実際は大変なんだろうな…」
とか
「ほぺろうは、まぁ…
別に発表会出たくないだろうな」
とかとか…
何かにつけて
自分の中の『陰と陽』が
せめぎ合っている。
でも、
ほぺろうという障害児を育てる上で
勝手に作り上げた
『自分ルール』
がありまして、
それを守らなくちゃいけないと
日々 葛藤する私。
↓ 続き
↓ すぐ心パサつくぼさ子
【オマケ漫画】


にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (17)
私はヤサグレ派だもん。
「学校がインクルーシブ教育とか言ってやるっつーんだったら責任もってやってください。まさかキレイごとじゃないですよね?できないならできないで言ってくれた方がいいです。それならインクルーシブできませんでしたっていうレポートください。」って言って、あとでそういう証拠を弁護士に提出した。
あ。でも声色は天使の方。
ぼさ子
が
しました
いつも楽しく見させていただいています!
うちの子が3歳でおそらくほぺろうくんと
同じくらいの発達度合いなので(自閉症です)、
とても参考になるしそうでなくても
ユーモアがすごくて毎回面白いです!
この度は応援の気持ちで投票もさせていただきました!
これからも応援しています(*^_^*)
ぼさ子
が
しました
でも、やっぱり、発表会前の度に『陰』の私がでてきて、「行かなきゃよかった」と思うこともあります。来週の年長の音楽発表会、発語のない息子には何も出来ません。先生に捕まえられ、立っているだけ、手を持たれ、楽器を鳴らすだけ、周りの子は、ソロで歌うパートもあるのに、、、それでも行く意味があるのかと、『陰』でしかないです。
中々やさぐれから抜け出せませんが、ぼさ子さんの、漫画や、コメントを読んで、パワーもらっています。ありがとうございます✨
ぼさ子
が
しました
ぼさ子
が
しました
行事、正直無理に参加しなくても良いと思います!正直私も子供の頃マラソン大会大嫌いで練習も苦痛で仕方なく、本番も地獄でした…
親からしたら子供のイベントって楽しみな側面もありますけど、ほぺろう君がいつものルーチンを崩して辛い練習に参加して、さらに本番辛い思いをして。そして親が辛い思いをするなら無くていいんですよ。本来ならば親も子供も楽しくあるべきなのに、苦痛をわざわざ味わう必要はないと思います。
ぼさ子
が
しました
いつもいつも元気づけられたり勉強させてもらったりしています。
最後の4コマで、涙が出ました。
ボサ子さん、ありがとう。
ぼさ子
が
しました
私も、行事のたび、ハラハラして、落ち込んで。
息子は息子で、落ち着かなくなるし…
どうにか、ここまできました。
先生方には、感謝でいっぱいなんですが、
何度、ボイコットしようかって思いました。学校なんかなくなればいいのになーって思ってました。
それでも、少しづつの成長を見られた時は嬉しかったです。
私もですが、行事のたび打ち合わせがありました。
先生方には、申し訳ない気持ちがありました。
もう少し、かるーい気持ちでも良かったかなって今は思うます。当時は余裕がなさすぎた…笑笑
ぼさ子
が
しました