↓ 前回のお話





定型児と比べて
無意味なんて事は
絶対ありません。
ただこの時は
もう疲れに疲れて
気持ちが自暴自棄になっていました。
(もう何週間も前の話なので
今は元気☆)
就学時健診、
ホント怖いわー。
このシリーズ、
あと一話で終わりますので
お付き合いくださったら
嬉しいです。
↓ 続き
↓ ほぺろうの小さな成長


にほんブログ村

自閉症児育児ランキング





定型児と比べて
無意味なんて事は
絶対ありません。
ただこの時は
もう疲れに疲れて
気持ちが自暴自棄になっていました。
(もう何週間も前の話なので
今は元気☆)
就学時健診、
ホント怖いわー。
このシリーズ、
あと一話で終わりますので
お付き合いくださったら
嬉しいです。
↓ 続き
↓ ほぺろうの小さな成長

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
うちの息子も色々と大騒ぎはしましたが、健診自体は1時間もかからなかったと思います。
うーん、、もう少し健診の係の方が、少し気をきかせて声かけしてくれても良かったんじゃないかなー、、なんて少し思ってしまいますね、、。
『任意の検査にはなりますので、どうされますか?』と私も一度声をかけられましたが
『今日でも後日でも、泣くのは変わらないので、受けていきます!』と言ってちゃちゃっと受けて帰りました。
ぼさ子
が
しました
泣きたくなっちゃいますよね。
毎日小さな喜びがたくさんあるし、息子のペースで、と思っていますが、私も何度か撃沈したことがあります。
多くの子にとっては何でもないことでも、息子にはものすごいハードルだったりして、で、みんな出来てるのに!何で出来ないの?!と…。追い詰められた私は息子を責めたくなったりして、我に返って息子は悪くないのに…とまた落ち込んで…
あとはどうにかなる!今日は帰ります!とその場を離れるのがホントは1番良いのかなぁと今となっては思います😭
でもその時はそんなこと頭に浮かばなかった…😭
ほぺろうくんもお疲れ様でした!頑張ったね。
ぼさ子
が
しました
お気持ちよくわかります。
ほんと帰りたいし、逃げたいし、なんでってなりますよね。
うちは今4年生で就学前検診は事前に連絡して欠席しました。
任意なんでいいですよ、と言われました。
検査何もできないし、それまでにいろいろ大変なことも多くてできないことはやらない!と。
いろいろ大変なことはありますが、頑張りましょうね!!
ぼさ子
が
しました