水いぼを薬で治療した自閉症息子 2021年11月08日 4月に投稿していた時はどうなる事やらと思っていた水いぼ。10月頃にはいつの間にかキレイに。水いぼの免疫がつくには1年程かかるそうなのでまだ油断できませんが、長期戦でも良ければピンセット治療せずに水いぼは治る(ToT)!!薬を毎日服用させたり(ウチは おやつタブレットみたいな薬を3ヶ月分処方してもらった)、感染防止にバンソーコーを毎日貼り替えたりだったたけど、ピンセット治療の苦痛に比べたら楽勝!?↓ 水いぼ治療の経緯 にほんブログ村自閉症児育児ランキング 「自閉症息子の生活」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. ピヨ子 2021年11月21日 23:36 いつもぼさこさんの子育てに勝手に共感し励まされ、ほぺろう君の成長を我が子の成長と共に喜んでいる子育て真っ只中の北海道民です。 姪っ子(小1)が今まさに水いぼの治療を行っているところです。皮膚科で患部につける張り薬(湿布ような形状)と塗り薬(綿棒で塗るタイプ。液体)を処方されたそうで、主に就寝中に薬をつけて上から絆創膏を貼っておくだけとの事。張り薬1週間→塗り薬1週間→皮膚科を受診し液体窒素のスプレーを少しかけてもらう、というサイクルの治療だそうです。水いぼが増える事もなく、日を追う毎に小さくなっています。姪っ子はHSCなのですが、負担無く治療を進められているとの事でした。 ピンセットや飲み薬以外にもこんな治療法もあるという事で、情報提供でした! (説明下手ですみません。ご存知でしたら、聞き流して下さい(^^)/) 0 ぼさ子 がしました 2. ぼさ子 2021年11月22日 06:44 >>1 ピヨ子さん、コメントありがとうございます😆✨✨✨ 北海道民…💕💕💕 この投稿をインスタでもしてた時、 フォロワーさんからいろいろ教えて頂きましたー😆 とにかく、緊急でなければピンセット以外の方法を選択できると いいですよね😭 姪っ子さん、無理ない形で治療が進んでて良かった✨✨✨ 要らぬ苦痛を与える必要はホントに無いですよね!! 0 ぼさ子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
姪っ子(小1)が今まさに水いぼの治療を行っているところです。皮膚科で患部につける張り薬(湿布ような形状)と塗り薬(綿棒で塗るタイプ。液体)を処方されたそうで、主に就寝中に薬をつけて上から絆創膏を貼っておくだけとの事。張り薬1週間→塗り薬1週間→皮膚科を受診し液体窒素のスプレーを少しかけてもらう、というサイクルの治療だそうです。水いぼが増える事もなく、日を追う毎に小さくなっています。姪っ子はHSCなのですが、負担無く治療を進められているとの事でした。
ピンセットや飲み薬以外にもこんな治療法もあるという事で、情報提供でした!
(説明下手ですみません。ご存知でしたら、聞き流して下さい(^^)/)
ぼさ子
が
しました