↓ 前回のお話
*マスクは省略しています






段階がいっぱいあって
今 就学準備のどこら辺なのか
わからなくなってきますが、
おそらくこの
『教育委員会との面談』が
保護者に進学希望先を確認する
最終関門なのかなと思います。
私の担当だった二人のオジサマは
もともと優しげな方だとは思いますが、
やっぱり
いろんな悩みを抱えている
各ご家庭に寄り添う為に
柔和な雰囲気なのかな?
と勝手に思ってみたり。
すっごく念入りに確認してきたのも
『後悔が無いように』
という事なんですね(^^)
↓ 続き
↓ 就学通知書が届いた話
↓ ホッとする関係者の皆さん


にほんブログ村

自閉症児育児ランキング
*マスクは省略しています






段階がいっぱいあって
今 就学準備のどこら辺なのか
わからなくなってきますが、
おそらくこの
『教育委員会との面談』が
保護者に進学希望先を確認する
最終関門なのかなと思います。
私の担当だった二人のオジサマは
もともと優しげな方だとは思いますが、
やっぱり
いろんな悩みを抱えている
各ご家庭に寄り添う為に
柔和な雰囲気なのかな?
と勝手に思ってみたり。
すっごく念入りに確認してきたのも
『後悔が無いように』
という事なんですね(^^)
↓ 続き
↓ 就学通知書が届いた話
↓ ホッとする関係者の皆さん

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
毎日子育てにイライラしてますが、ぼさ子さんのブログをみて、共感しまくり、かわいいイラストに癒されてますし、
イライラガミガミの毎日ですが、ぼさ子さんがイラストにしてくださると、いい意味で客観的に見れて、気持ちが楽になり、ぼさ子さんのお人柄の優しさと温かさが、イラストを通して感じます!
息子のように特別支援が必要なお子さんが近場にいないので、日々の悩みやイライラが解消しきれませんが、ぼさ子さんのブログを私にとっての励みにさせてください♪
ぼさ子
が
しました
いつも読ませていただいてます。
我が子も、2015年生まれの男の子、
重度知的障害を伴う自閉症、
意味のある発語無し、多動、
薬物療法、作業療法してます。
来春から、特別支援学校に進学予定です。
ぼさこさんのお気持ちに共感してます。
これからも愛読させてくださいね。
ぼさ子
が
しました