↓ 前回のお話
*マスクは省略しています。


案の定、
しょっぱなから
参加できず…。
(最初は先生に付き添われて
参加してたけど、
即 拒否してた)
私はハラハラし過ぎて
どんどん気弱になり、
他人の目まで気になるという
被害妄想
が出てきました。
↓ 続き
↓ 集団行動できないほぺろう


にほんブログ村

自閉症児育児ランキング
*マスクは省略しています。


案の定、
しょっぱなから
参加できず…。
(最初は先生に付き添われて
参加してたけど、
即 拒否してた)
私はハラハラし過ぎて
どんどん気弱になり、
他人の目まで気になるという
被害妄想
が出てきました。
↓ 続き
↓ 集団行動できないほぺろう

にほんブログ村
自閉症児育児ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
いつもと違うことはやりたく無い
コレを一般人は理解できないのよ
ぼさ子
が
しました
ぼさ子さんの言うことが前よりよくわかるようになったり、絵本のアレンジ遊び(ミックスして読んでもらう)をしたり凄いなって思って読んでました💖
でも運動会、しかも最後だと色んな思いが湧いてしまいますよね💦
ぼさ子
が
しました
後退する感じ、あります!
昔はこんなことで泣かなかったのに、平気だったのに!なんで?ってことあります。
うちの場合は、特に参観とか運動会とか目立つ行事系が後退しやすいです😭
先生からは自我の芽生えで成長の一貫ですよ☺️と言って頂き、その言葉を心から信じています😂
ぼさ子
が
しました
ほんとに他人の目!気になります😭
でも運動会ってみんなきっと暖かい目で見てくれてるはずなんです。
逆の立場でも、あー本番で緊張しちゃったかな☺️って思いますもん。
でも、うちの子「だけ」と人と比べてしまってついつい親のエゴも発令して、みんなと同じくらいにやって欲しい…とか思いますよね。
定形発達の子供さんを育てるママ友と話すときも、あーそんな悩み無いんだね…と卑屈になってしまったり…
他人と比べるのは、なんのプラスにもならないと分かっていても、つい湧いては打ち消すを繰り返してしまいます。
ドーンと構えたかっこいいママになりたい!
ぼさ子
が
しました