『奇声』について相談してみた2 ↓ 前回のお話 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】「今の」ほぺろうはルール・なぜ叱られてるかの理解がまだ難しいのでどうしても静かにしなくちゃいけない場面では『気をそらす作戦』で…。そして最近気になってる物に ... 2022年11月10日 続きを読む
『奇声』について相談してみた1 ↓ 前回のお話(証明写真について) 実は以前LITALICO発達ナビさんの対談企画でも『奇声』について相談させてもらっていたのですが、(↑ 相談したのは約1年前)その後 約1年経った今でも ほぺろう相変わらず『奇声獣』なんですわい…「もう一年生だからなぁ…」と悩んでい ... 2022年11月09日 続きを読む
療育手帳の証明写真 顔つき変わりましたが? ↓ 前回(証明写真)のお話 ほぺろうが初めて療育手帳を申請したのは3歳の時。その次の更新は5歳の時だったから気にならなかったのですが、さすがに今回7歳のほぺろうだと3歳の時の顔写真とだいぶ変わってる! なので一応質問してみました。(んで結局、私は「手 ... 2022年11月08日 続きを読む
どうしてる?多動っ子の証明写真 ほぺろう3歳の時多動で多動で静止なんて出来ず(今もだけど)、当時 療育手帳用に証明写真を撮る時「なんで療育が必要な子に限って証明写真が必要なんじゃい」なんて思ったくらい写真撮影には苦労しました(^◇^;)(*ちなみに、ウチはコンビニで写真プリントしました)(*療育手 ... 2022年11月06日 続きを読む
自己肯定感 必要なのは子どもだけ? もうコレ、私自身の反省なんですけど「子どもの自己肯定感育てなきゃ! 」って頭では分かっていても、闇期の時は全然浮上できなくてほぺろうの自己肯定感を育てるどころじゃなかったな~(^◇^;) 今だから思う、親へのケアは本当に大事!!ホント、親に心の余裕が出来たら自 ... 2022年11月05日 続きを読む
使ってお得‼︎スマホで療育手帳 先日 療育手帳の更新がありまして、療育手帳について調べていたらこんな情報が!!!(え…もしかして知らなかったの私だけ?)白状すると、更新手続きの為 いま手元に手帳が無くてウチはアプリをインストールしたものの手帳の取り込みする作業が出来ておらず私はまだ お得をゲ ... 2022年11月04日 続きを読む
パニックを起こさなくなった代償 悪質お手伝いクレーマー…不服を申し立てたあとしぶしぶ自分で服を脱いでいましたヨ。 以前はチョット濡れただけで大憤慨でしたが、少し冷静でいられるようになっただけ成長成長(という事にしておこう…)↓ 濡れるの苦手ほぺろう ↓ 水遊び大好きほぺろう \ 最速で更新をお ... 2022年11月02日 続きを読む