天然か策略か?事件 いつも私に「食べ物を粗末にしてはいけない」と叱られるウチの連続犯。油断してると予想外の犯行をされるのでその度に私の中のリポーターが「事件です🎤」と呟いてくる。ペー太もペー太で天然を炸裂してくるので怒る気も失せるぞ。(ワザとか?)↓ マイペースが過ぎる夫 \ ... 2022年11月19日 続きを読む
ひとりで悩まないと約束してください2 ↓ 前回のお話 今回は療育手帳の更新と言うことで(忘れてたけど)、ほぺろうの今回の結果は中度判定ギリギリ。半年前に発達検査をしたばかりだったのでほぼ変わってはいなかったのですが、本人のやる気が無くてチョット成績が下がるというオチに(^◇^;)(まぁ、そ ... 2022年11月18日 続きを読む
ひとりで悩まないと約束してください1 ↓ 前回の相談(『スキンシップ』について) 今回の面談のラストに、「これだけは覚えておいてください」と職員さんのお言葉でした。(しつこいですが)児童相談所は その名の通り『児童の事を相談する所』子育ての悩みは気負わずにどんな小さな事でもいいので電話をくだ ... 2022年11月16日 続きを読む
自閉症息子の『スキンシップ』控えるべき?2 ↓ 前回のお話 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】スキンシップがクセにならないか心配…距離感を教えていかないと心配…これからの課題は尽きませんが、 言葉がけでケアするのが難しいほぺろうの事を考え ... 2022年11月15日 続きを読む
自閉症息子の『スキンシップ』控えるべき?1 ↓ 前回の相談『奇声について』 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスであり、対応はお子さんによって変わってくるので参考程度にお読み頂ければ幸いです】 ほぺろうが一年生になり、まだ甘えさせてあげたいと思う反面、距離感を教えないといけないな~と悩む今日こ ... 2022年11月14日 続きを読む
『奇声』について相談してみた3 ↓ 前回のお話 【*ヘルプマーク等が奇声対策に有効という意味では全然ないです。ただの我が家の雑談としてお読みくださいまし(^^)】ペー太に『奇声』で他人様に迷惑かけたくないと相談していた時『一目で事情がわかると他人の不安材料が減らせる』っていう発 ... 2022年11月12日 続きを読む
『奇声』について相談してみた2 ↓ 前回のお話 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】「今の」ほぺろうはルール・なぜ叱られてるかの理解がまだ難しいのでどうしても静かにしなくちゃいけない場面では『気をそらす作戦』で…。そして最近気になってる物に ... 2022年11月10日 続きを読む
『奇声』について相談してみた1 ↓ 前回のお話(証明写真について) 実は以前LITALICO発達ナビさんの対談企画でも『奇声』について相談させてもらっていたのですが、(↑ 相談したのは約1年前)その後 約1年経った今でも ほぺろう相変わらず『奇声獣』なんですわい…「もう一年生だからなぁ…」と悩んでい ... 2022年11月09日 続きを読む
療育手帳の証明写真 顔つき変わりましたが? ↓ 前回(証明写真)のお話 ほぺろうが初めて療育手帳を申請したのは3歳の時。その次の更新は5歳の時だったから気にならなかったのですが、さすがに今回7歳のほぺろうだと3歳の時の顔写真とだいぶ変わってる! なので一応質問してみました。(んで結局、私は「手 ... 2022年11月08日 続きを読む
どうしてる?多動っ子の証明写真 ほぺろう3歳の時多動で多動で静止なんて出来ず(今もだけど)、当時 療育手帳用に証明写真を撮る時「なんで療育が必要な子に限って証明写真が必要なんじゃい」なんて思ったくらい写真撮影には苦労しました(^◇^;)(*ちなみに、ウチはコンビニで写真プリントしました)(*療育手 ... 2022年11月06日 続きを読む
自己肯定感 必要なのは子どもだけ? もうコレ、私自身の反省なんですけど「子どもの自己肯定感育てなきゃ! 」って頭では分かっていても、闇期の時は全然浮上できなくてほぺろうの自己肯定感を育てるどころじゃなかったな~(^◇^;) 今だから思う、親へのケアは本当に大事!!ホント、親に心の余裕が出来たら自 ... 2022年11月05日 続きを読む
使ってお得‼︎スマホで療育手帳 先日 療育手帳の更新がありまして、療育手帳について調べていたらこんな情報が!!!(え…もしかして知らなかったの私だけ?)白状すると、更新手続きの為 いま手元に手帳が無くてウチはアプリをインストールしたものの手帳の取り込みする作業が出来ておらず私はまだ お得をゲ ... 2022年11月04日 続きを読む
パニックを起こさなくなった代償 悪質お手伝いクレーマー…不服を申し立てたあとしぶしぶ自分で服を脱いでいましたヨ。 以前はチョット濡れただけで大憤慨でしたが、少し冷静でいられるようになっただけ成長成長(という事にしておこう…)↓ 濡れるの苦手ほぺろう ↓ 水遊び大好きほぺろう \ 最速で更新をお ... 2022年11月02日 続きを読む
自主性をはき違えてる自閉症息子 『自主性』と『勝手に』がゴッチャになってるほぺろう。教えるのって難しい…「自分でやればいい」と思ってるらしく、盗み食いが威風堂々としてきましたよ…(違うっちゅーのに(ToT)) ↓ 盗み食いほぺろう ↓ 食に貪欲なほぺろう \ 最速で更新をお届けします /\ ランキ ... 2022年11月01日 続きを読む
ペアレント・メンターという繋がり 最終話 ↓ 前回のお話 なんかもう私一人の力では到底及ばないんですが、 少しでも多くの地域・自治体・支援センターなどに気付いてもらえたら嬉しいなって。私自身がいろんな方々に助けてもらったので、なんやかんや援護射撃くらいはさせて頂けたらと思います(^^)『ペアレント・メ ... 2022年10月31日 続きを読む