ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろうの育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

当ブログにご来訪くださり誠にありがとうございます!

我が家の息子ほぺろうは知的障害をあわせ持つ自閉症児。
ゆっくりだけど愛しい成長を母目線で綴っています。

ほぺろうの障害を受け入れられず辛かった時代もありましたが
なんやかんやドタバタと試行錯誤する親子の姿を投稿することで、
頑張っている皆さんにエールを送ることが出来れば
すごく嬉しいです(^^)

ぎっちりロールケーキ!心の中は楽しそうで何より。↓ 心の闇の絵 ↓ ぼさ子の心の闇 ↓ ロールケーキが好きなほぺろう \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング  ...
続きを読む

上記の絵本はクイズ形式でうどんについて学べたり写真で作り方がイメージしやすい内容になってます。そのおかげでほぺろうのヤル気が刺激されたっぽい。お子さんとのうどん作りはねんど遊びみたいで楽しいしけっこう簡単なのでオススメです(^^)ちなみに我が家はイラストの通 ...
続きを読む

スゴイ!けど お行儀悪い! けどスゴイ!!と親の判断力が試される出来事でした。↓ 子どもの意図はわからない \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村にほんブログ村 ...
続きを読む

ほぺろうの一番の理解者だとおごりたかぶっていたら全然違ってた。↓ 年長さんの時はこのレベル  \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング  ...
続きを読む

よりによって最もマネされたくないやつ…「かわいい」「大好き」は全然マネしてくれないのになんでだ笑\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング ...
続きを読む

ほぺろうとペー太が回復した頃私もしっかりインフル発症しました。ほぺろうは味覚過敏のせいか今まで服用薬は一切拒否だったんですが、ようやく…ようやく…『薬を飲む事のメリット』を理解できるようになったみたいで(というか、あまりに高熱が辛すぎてさすがに現状を打開し ...
続きを読む

色が黒だったもんで尚更…でっかいダンゴムシと転がって遊びたかったけど大変不満そうでした。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング  ...
続きを読む

楳図かずお先生が我が家のオチになってしまって申し訳ない。あとボーダーキャラと言えばウォーリーとか鬼太郎しか思いつかない…↓ オシャレなほぺろう \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング ...
続きを読む

やっぱり「わーい」がいいらしい。今も\(^o^)/スタイルで部屋に飾られています。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング ...
続きを読む

動物に全然興味なかった時代と比べるとずいぶん成長したなぁ…動物の方は ほぺろう苦手みたいだけど。↓ 動物に興味ないほぺろう ↓ 北海道の愉快な動物たち \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキ ...
続きを読む

自分で話し上手だと思っていても実は聞き上手さんのおかげって事、あるある。どうりでほぺろう相手だと気持ちよく絵本読めると思った。↓ 絵本好きほぺろう \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキ ...
続きを読む

急にハッとすること言ってくるほぺろう。でも言っただけで我関せず。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング ...
続きを読む

ブログリーダーで更新通知を受け取ってくださっている方 、いつも本当にありがとうございます!LINEブログリーダーが年内で終了してしまうので新アプリのご紹介でした。この機会に更新通知に興味持ってくださる方が新たにいらっしゃればこれまたメチャクチャ喜びます!(私が) ...
続きを読む

↓ 前回のお話      最後は問いかけにしてみましたがどんな答えが浮かんだでしょうか?保育士の価値ってね、想像以上に重くて尊いんです。日本のエラいオジサマ達に 声を大にして叫びたい!!保育士と言えば離職率の高さが囁かれますが、それは「待遇面」や「職場環境 ...
続きを読む

↓ 前回のお話 実技試験の点数が記載されたハガキは無くしちゃったのでうろ覚えですがとにかくギリギリだった。(合格は合格だ…うん) 合格しても『保育士登録』をしなくてはいけないので油断は禁物!そこまで手続きが終われば晴れて『保育士』です🌸(*数年前の出来事なので ...
続きを読む