ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろう(2015年生)の育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

当ブログにご来訪くださり誠にありがとうございます!

我が家の息子ほぺろう(2015年生)は知的障害をあわせ持つ自閉症児。
ゆっくりだけど愛しい成長を母目線で綴っています。

ほぺろうの障害を受け入れられず辛かった時代もありましたが
なんやかんやドタバタと試行錯誤する親子の姿を投稿することで、
頑張っている皆さんと繋がれたり、エールを送ることが出来れば
すごく嬉しいです(^^)

↓ 前回のお話       運転免許証の試験もひっかけ問題だったけど、そっちが子どものなぞなぞレベルだとしたら保育士試験は嫁いびりレベルだと思った…( ↑ 個人の 感想です)保育士の試験問題、問題制作者の人間性を疑うくらい難しいんだ。以前コメントを頂いた通りテキ ...
続きを読む

フルーツロールケーキという難易度の高いお菓子作りに憧れるほぺろうの為に母なりに簡単に作れる方法を模索した。しかし…↓ 前回のお話        大成功!!とは決して言えないけど、ほぺろうが満足してくれたなら母もやってみた甲斐があったってモンだ(ToT)冒頭の話に ...
続きを読む

↓ 前回のお話       テキストについてる小テストと過去問題(保育士試験問題)とでは、「難易度が違う」って言うより「性質が違う」って感じだった…次回、『保育士試験の洗礼 』(*数年前の出来事なので記憶違いや制度変更があったらごめんなさい。全然 必勝法とかじゃ ...
続きを読む

↓ 前回のお話       (*私の場合ですよ~!)ほぺろうの寝つきにもよるので日によってバラバラだけど、こんな感じで毎日勉強してた。私はマイルールでやっちゃったけど、通信講座はちゃんとオススメ勉強方法をレクチャーしてくれていた。(*数年前の出来事なので記憶違 ...
続きを読む

フルーツロールケーキ作りに憧れているほぺろうの為に考えてみた!↓ 前回のお話        生クリーム絞った感じが絶妙に…全身全霊をかけてロールケーキ作りに励む匠。次回、いよいよ出来上がり。↓ つづき \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新 ...
続きを読む

↓ 前回のお話        「私は合格できる自信ないから一生懸命やってもダメかも…」って自信の無さは封印して、しのごの言わずにとにかく勉強に集中することにした!(*数年前の出来事なので記憶違いや制度変更があったらごめんなさい。全然 必勝法とかじゃないので、 ...
続きを読む

↓ 前回のお話       現場に就職してからフレーベル話で盛り上がった事ある人いたら教えておくれ… (*数年前の出来事なので記憶違いや制度変更があったらごめんなさい。全然 必勝法とかじゃないので、ただの体験談としてご覧くださいまし~)↓ 【8】へつづく \ 最速 ...
続きを読む

↓ 前回のお話        表紙だけで「いかにも難しそう」って感じ 。(*数年前の出来事なので記憶違いや制度変更があったらごめんなさい。全然 必勝法とかじゃないので、ただの体験談としてご覧くださいまし~) ↓ 【7】へつづく ……………………………………………… ...
続きを読む

↓ 前回のお話      ちなみに、通信講座もいろいろあるけど私は 何を選んでいいかすらも分からなくてどメジャーな『◯ーキャン』にお世話になりました。 (*数年前の出来事なので記憶違いや制度変更があったらごめんなさい。全然 必勝法とかじゃないので、ただの体験談 ...
続きを読む

保育士試験シリーズの合間にチョイチョイ日常ネタをはさみます(^^)もう一週間過ぎてしまいましたが母の日の話をば…頑張ってるお母さんに「ありがとう」を伝えるのは誰からだっていい。ウチは仮にほぺろうが母の日を理解できる日が来たとしてもその時は思春期過ぎてそうだか ...
続きを読む

↓ 前回のお話 ↓ 緊急番外編【実技試験対策】       保育士試験を受けたいという方は『全国保育士養成協議会』のサイトはブックマークで!保育士試験に関する問い合わせもココ。受験資格についてだけじゃなくて過去問題なんかも掲載してくれていますぞ。ちなみに、FP ...
続きを読む

昨日に引き続き、もうすぐ前期実技試験なので私が気をつけたことを書いていきますね~!↓ 緊急番外編【造形表現】          私は通信講座◯ーキャンに載ってた楽譜をまるまま演奏しました(^◇^;)コピーとって厚紙に貼り付けたよ!アコースティックピアノなんて身近 ...
続きを読む

突然ですが、保育士試験前期の実技試験がもう7月頭にあるんですね💦実技試験に臨まれる方は今が勉強真っ最中かと思いますので、もう知ってるよ~という内容ばかりかもなんですが急遽 私がやった対策をご紹介しますね~!(エピソード漫画の方は、これらの内容含めゆっくり更新 ...
続きを読む

↓ 前回のお話      当時、『保育士は保育園の先生』って思ってたから職の意外な幅広さにほほ~っ!ってなった。(調べきれなかったけどもっといっぱいあるはず)余談ですが、この時のほぺろうはうすうす発達障害の可能性を気にしつつも比較的平和だったので試験勉強にチ ...
続きを読む