ほぺろうの自閉症マンガ

自閉症と知的障害を合わせ持つ息子ほぺろう(2015年生)の育児ブログです。障害児育児を通したほぺろうの成長を母(ぼさ子)目線で漫画にしています。

当ブログにご来訪くださり誠にありがとうございます!

我が家の息子ほぺろう(2015年生)は知的障害をあわせ持つ自閉症児。
ゆっくりだけど愛しい成長を母目線で綴っています。

ほぺろうの障害を受け入れられず辛かった時代もありましたが
なんやかんやドタバタと試行錯誤する親子の姿を投稿することで、
頑張っている皆さんにエールを送ることが出来れば
すごく嬉しいです(^^)

↓ 前回のお話      3つのうちの ひとつ目…言われてみると確かにほぺろうあんまり噛んでなさそう…ノッてくれるかはわかりませんが、地道に「かみかみポーズ」で促していこうと思います。*「かみかみポーズ」私の絵だとわかりにくいですが、手で パクパク食べる表現を ...
続きを読む

↓ 前回の相談(『不安感』について)      そう…ほぺろうまだまだ、ま~だまだ舌たらず。 長年?夢見ていた『初発語』というステップを踏んだので、今度は「言える言葉を増やす」が課題になります。それにしても ほぺろう、いつもは奇声獣なのに「発語したアピール」し ...
続きを読む

【PRです】今回 家族アルバムで有名な『みてね』さんよりニューリリースされた【みてねコールドクター】というアプリのお話を頂戴して「これは育児を頑張る皆さんに紹介したい…」と思い、初めてPRに参加させて頂きました。・お子さんの急な体調不良時に「夜間・休日」いつも ...
続きを読む

ほぺろうを受診させる時、私が気を付けている事などを書かせて頂きました。↓ こちらからご覧頂けますLITALICO発達ナビ自閉症息子の病院受診「泣き暴れ」を防ぐのはムリ!覚悟した母の受診準備と看護師さん直伝の注射サポート、情報収集の工夫を紹介よろしくお願いします(^^) ...
続きを読む

『子どもを肯定する』って頭ではわかっていても、ついつい「違うよー」とか最初に言っちゃう私。間違いを直すにしても振り切った全肯定から入るペー太たまに策士だなって思う。【お知らせとお詫び】いつも投稿をご覧くださりありがとうございます。最近体力が追いつかず記事 ...
続きを読む

↓ 前回のお話       【こちらのアドバイスは『ほぺろうの場合』としてお読み頂ければ幸いです(^^)】 私、顔に出てたなぁ…ほぺろうゴメン。検査やイベントの度に「ああ~~💧」と思ってしまうんだけど、成長を長期的に見るとドンマイドンマイって思ってた方が親にも ...
続きを読む

↓ 前回のお話      【こちらのアドバイスは『ほぺろうの場合』としてお読み頂ければ幸いです(^^)】 私は「不安感を無くして、落ち着いて行動できるようにならないと…」と思っていたのですが、先生の言葉は『困り事』だと思ってた部分を肯定してくれるというものでし ...
続きを読む

療育手帳更新のあと、立て続けにクリニックの定期診察がありました。今回は、検査に限らずですが『いつもと違う状況に弱いほぺろう』(泣いたり・やる気なかったり・集中力なかったり…)についてアドバイスを頂いたので記録していきたいと思います(^^)↓ ②へつづく ↓ ほぺろ ...
続きを読む

ほぺろうとくっついてポカポカしながら眠るのが至福…♡大福みたいなほっぺをくっつけてくるのがなんとも天国なんですが、ほぺろうの寝相が悪いせいで足側の親が犠牲に…↓ 夏場は地獄 \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほん ...
続きを読む

いつも私に「食べ物を粗末にしてはいけない」と叱られるウチの連続犯。油断してると予想外の犯行をされるのでその度に私の中のリポーターが「事件です🎤」と呟いてくる。ペー太もペー太で天然を炸裂してくるので怒る気も失せるぞ。(ワザとか?)↓ マイペースが過ぎる夫  \ ...
続きを読む

↓ 前回のお話       今回は療育手帳の更新と言うことで(忘れてたけど)、ほぺろうの今回の結果は中度判定ギリギリ。半年前に発達検査をしたばかりだったのでほぼ変わってはいなかったのですが、本人のやる気が無くてチョット成績が下がるというオチに(^◇^;)(まぁ、そ ...
続きを読む

↓ 前回の相談(『スキンシップ』について)     今回の面談のラストに、「これだけは覚えておいてください」と職員さんのお言葉でした。(しつこいですが)児童相談所は その名の通り『児童の事を相談する所』子育ての悩みは気負わずにどんな小さな事でもいいので電話をくだ ...
続きを読む

↓ 前回のお話        【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】スキンシップがクセにならないか心配…距離感を教えていかないと心配…これからの課題は尽きませんが、 言葉がけでケアするのが難しいほぺろうの事を考え ...
続きを読む

↓ 前回の相談『奇声について』  【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスであり、対応はお子さんによって変わってくるので参考程度にお読み頂ければ幸いです】 ほぺろうが一年生になり、まだ甘えさせてあげたいと思う反面、距離感を教えないといけないな~と悩む今日こ ...
続きを読む

↓ 前回のお話        【*ヘルプマーク等が奇声対策に有効という意味では全然ないです。ただの我が家の雑談としてお読みくださいまし(^^)】ペー太に『奇声』で他人様に迷惑かけたくないと相談していた時『一目で事情がわかると他人の不安材料が減らせる』っていう発 ...
続きを読む